シティウォークin福岡に参加してきました 後編

前回(シティウォークin福岡に参加してきました 前編)の続き

今回はマリノアシティ福岡からゴール地点のヤフオクドームまでの様子を報告したいと思います。

ウェア&シューズ70%以上OFF

    


マリノアシティ福岡 [地図]

この辺りは「マリ」が付く場所が多くて頭がこんがらがりますw

【マリノアシティ福岡】九州最大規模を誇るアウトレットモール。日本初や九州初といった人気ショップ&ブランド店をはじめ約170店が軒を列ねている。トレードマークの観覧車やカフェやレストラン、飲食店などもあり、デートにも最適です。


西部水処理センター [地図] 北側の道路では海風による強風のため差していた傘が壊れてしまいました。やはり、ウォーキングの時は傘よりレインコートの方がいいですね

ヽ`、ヽ`Y_(+ω+ )ヽ`、ヽ` 傘コワレチャッタ


小戸公園 [地図]

小戸公園内のチェックポイント手前では、スタッフから健康ドリンクの「リゲインSTYLE」をいただきました(^^)


チェックポイントではスタート時に貰ったウォーキングマップに確認印を押されます。

休憩がてら小戸公園内を散策してみました。


▲小戸大神宮 [地図]

【小戸大神宮】古事記や日本書紀によると、イザナギの神の「みそぎ祓」をしたところで天照大神、志賀三神、住吉三神が誕生された聖地となっております。また、神功皇后が三韓征伐で帰郷した際に、本殿脇にある岩に腰掛けたという伝承もある「安産石」の由緒により、安産祈願に霊験があるといわれています。


小戸大神宮の本殿です。


▲元寇防塁跡 [地図]

小戸ヨットハーバー入口東側の松林の中にありました。ただし、防塁は土に埋もれており、案内板が立っているだけでした。

【元寇防塁】鎌倉時代に、北部九州の博多湾沿岸一帯に蒙古襲来(元寇)に備えて築かれた石による防塁。


コースに戻り、マリナ通り沿いを歩いて行きます。


マリナ通りの歩道沿いには昭和40年代の防波堤が今もこのように残っています。


「マリナタウン入口」信号機付近 [地図]。ここは10kmコースとの合流地点で、ここから歩く人の数が多くなりました。


マリナタウン [地図] 前を通過します。


再び、愛宕大橋 [地図] を渡ります。ここからゴール地点のヤフオクドームまでは、折り返しの同じコースだったのでスピードアップして歩くことにしました。

ε=ε=ε=ε=┏(;・▽・)┛




■福岡 ヤフオク!ドーム(ゴール地点) [地図]

14時頃、ゴール地点の福岡 ヤフオク!ドームに到着しました。スタッフの拍手とねぎらいの言葉で出迎えてもらいました。どうもです (*^_^*)ゞ ポリポリ

完歩証を受け取り、フィールド内で行われている催し物をいろいろと見学して回りました。


新生堂薬局のブースでは、商品サンプルをいただき、スポーツドリンクの試飲会に参加しました。


全国健康保険協会のブースでは、体脂肪と血圧の測定が行われていました。血圧が高めだったので注意されてしまいました…ORZ


こちらは日本糖尿病協会のブースで、血糖値の測定をやってもらえます。私の数値は80mg/dlということで特に異常はないとのことでした(^^)


豪華賞品をかけてゆるキャラ、よかろーもんとの○×クイズに参加しました。

1問目「コースの中で一番参加希望が多かったのは10kmコースである。○か×か」

に×と答え、見事落選…ORZ

とぼとぼと帰路に就きました。


■今回の戦利品

完歩証。


入場時にもらった記念タオル、柔軟剤、ヘルシアウォーター


新生堂薬局のブースでいただいた商品サンプルの詰め合わせです。


■感想

今回のコースは福岡市内でももっとも景観が素晴らしい博多湾沿いを歩くコースだっただけに、天気がよくなかったのは残念でした。しかし、思ってた以上に参加賞をいただけたので大満足です。来年も参加費が無料なら是非参加したいですね!

(゜∀゜ )\(--;) あつかましすぎ!

    

コメント一覧

  1. はろー より:

     景品豊富なシティウォークですね
     今年はシティマラソン福岡が中止となりマラソンにぶら下がって会場使用料を浮かせていたウォークは開催されましたね
     来年はどうなるかわかりませんがぜひ開催してほしいものです
     景品の量についてですが
     一昨年は 新星堂さんはあの袋から溢れそうなぐらいパンパンに詰めていました
     後 ヘルシア1本 コース途中でぐーぴたクッキー2袋 天候快晴
     昨年は スタート前にヘルシアジンジャーとヘルシアウォーターと洗剤サンプルを渡され本当に困りました 新星堂さんは今年よりも少なめのサンプルをくれました コース途中でぐーぴた箱入りと袋入り各1 天候雨
    今年は雨でしたが 新生堂の袋に入っていたバブの入浴剤1個で100円以上の最高級品がびっくりしました
     過去2年間の景品はこんな感じです 来年開催されるといいですね

  2. ふくすけ より:

    はろーさん、こんばんは^^
    ご報告ありがとうございます< (_ _)>
    過去大会も参加賞はかなり豪華だったみたいですね
    私は今回初参加だったのですが、参加費が無料ということだけでも有難いのに
    参加賞をこんなに沢山もらえたのが初めてだったので思い出に残るウォーキングイベントになりました^^
    晴れていれば景色を楽しみながら歩きたかったのですが、
    それは来年参加する際の楽しみにとっておきます!
    コメントありがとうございました。

この記事へのコメントはこちら

お気軽にコメントしてください
最初のコメントは管理人の承認待ちになります。
1度承認されると2回目以降のコメントはすぐにブログに反映されるようになります。
※ブラウザのJavaScript・Cookieを有効にしてください

管理人との内緒話はお問い合わせで受け付けています

内容に問題なければ、以下の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)