100km(キロ)ウォーク 福岡制覇!

皆さまの応援やアドバイスのおかげで、2014年4月12日()~13日()に開催された第5回 糸島三都110キロウォークに参加し無事完歩することができました。これで福岡県で開催される100キロウォークの2台巨頭、行橋別府100キロウォークと糸島三都110キロウォークを制覇したことになります。

ダメージ回復のためしばらくお休みさせていただきます。ブログの更新やコメント欄へのお返事などが遅くなると思いますが予めご了承ください。

100km!(女子高生の体験記)[文庫版]
ウェア&シューズ70%以上OFF
糸島三都110キロウォーク関連記事

    


■完歩証

タイムは22時間台前半で私にしてはかなり頑張ったほうだと思います。ただ頑張りすぎてかなりのダメージを負ってしまい、来月参加を予定している第3回 佐世保島原ウルトラウォークラリーへの参加が厳しい状況になってしまいました。できるなら一挙に100キロウォークの九州制覇もやりたいんですけどね^^


■スタート風景


■ゴール風景


       

コメント一覧

  1. モヒカン より:

    完歩おめでとうございます!
    雨が降り、寒かったのでどうだろう?と思っていたのですが、流石ですね。
    ゆっくり休まれてください。ブログ更新楽しみにしています。
    PS
    ドライマックスが届き、本日雨のなか少し歩いてみました。
    たしかにサラサラ感は続くようですが、20時間以上となるとどうだろう?
    萩往還70キロで試してみます。
    (楽天で入荷していましたが、どんどん在庫数が減っているようです。)

  2. ふくすけ より:

    モヒカンさん、こんばんは
    おかげ様でなんとか完歩することができました^^
    今のところもう二度と参加したくないイベントですw
    >ブログ更新楽しみにしています。
    最初はブログ用の写真をいっぱい取ろうと頑張っていたのですが
    夜半過ぎからの雨の為、写真があまり取れなくなってしまい
    目標を写真を撮ることから24時間を切って完歩することにシフトしました。
    ですので今回のブログでは写真を使った詳細な報告ができないと思います。ごめんなさい。
    >萩往還70キロで試してみます。
    モヒカンさんもドライマックスを萩往還70キロで使われるようなので
    糸島三都110キロウォークで履いてみての率直な使用感を書いておきます。
    サラサラ感◎
    足が濡れたと感じても、次の瞬間にはすぐに乾いており、あのサラサラ感は半端じゃなかったです。
    私の場合ドライマックスを5時間、ドライマックスライトを4時間履き続けましたがびちゃびちゃとした不快感は一切ありませんでした。
    肉刺予防×
    ドライマックスを履いていても足の裏は実際には濡れてふやけた状態になります。
    その為、雨の中を長時間歩くと肉刺ができやすくなると思います。
    実際に両足に肉刺が6個ほどできてしまい非常に苦労しました^^;
    ドライマックスの機能は靴下自体を乾かすことにあり、足裏のふやけた状態まで乾かすものではなかったようです。
    肉刺予防ということで考えるのなら、”足を濡らさない”シューズカバーのようなものがいいかもしれません
    (シューズカバーは持って行ったのですが、スタート直前に預かり荷物の中にいれてしまったので今回は試せてません…ORZ)
    コメントありがとうございました。

  3. モヒカン より:

    ドライマックスの使用感、ありがとうございます。
    萩往還の前に私も試したいのですが、
    実は二週間程前に右足首の靭帯を断裂させてしまい、
    今は療養中なのです。
    ですので、ドライマックスのレポートは大変助かりました。
    萩往還はぶっつけ本番と言う感じですが、今はとても楽しみです。

  4. ふくすけ より:

    モヒカンさん、こんばんは^^
    >実は二週間程前に右足首の靭帯を断裂させてしまい、
    >今は療養中なのです。
    早く快復され、元気な姿で萩往還に参加されることをお祈りしております。
    但し、あまり無理はなさらないでくださいね。

この記事へのコメントはこちら

お気軽にコメントしてください
最初のコメントは管理人の承認待ちになります。
1度承認されると2回目以降のコメントはすぐにブログに反映されるようになります。
※ブラウザのJavaScript・Cookieを有効にしてください

管理人との内緒話はお問い合わせで受け付けています

内容に問題なければ、以下の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)