本当に無料なの!?100キロウォーク界の神イベントを歩いてきました!!

2016年10月8日()~9日()に開催された医療法人梅田クリニック主催の第3回ふるさと岐阜清流ウォークに参加し、無事完歩することができました。

私がこのイベントを知るきっかけとなったのは、2年前にウェブ上で見つけた岐阜新聞の記事でした。その後調べてみると、この100キロウォークは参加費が無料の上に食事までついてくるなんとも太っ腹なイベントだということが分かり、是非とも参加したいと思っていたんですよね。

念願かなってこのイベントに参加しての感想は、スタッフのサービス、コース上で振る舞われる食事さらには記念品なども充実しており、「本当に無料で運営は大丈夫なの?」とこっちが心配になってしまうほどでたいへん驚かされました( ゚д゚ )

詳しい内容は、後日参加報告としてブログに書きたいと思います。たぶん…

100km!(女子高生の体験記)[文庫版]
ウェア&シューズ70%以上OFF
ふるさと岐阜清流ウォーク関連記事

    


■スタート受付

スタート受付では、ゼッケン、コースマップのほかに記念品としてイベントロゴがプリントされたTシャツとエアーサロンパスをいただきました。


■夕食

無料なのに意外と豪華な弁当で驚きました(゚Д゚)


■各チェックポイント

チェックポイントではスポーツドリンクやお菓子、果物などが振る舞われていました。どことは言いませんが、高い参加費をとっているのにチェックポイントではなにも振る舞わないイベントもある中、こういうのは本当にありがたいですね(^^)


■朝食

強雨の中を歩いてきたのでお味噌汁は体が温まりました(*^_^*)

この後は2つの山を登り降りしなければならないので、しっかりと食べて栄養補給をしておきます。


■昼食

冷麦とマイセンのカツサンド、緑茶のペットボトルをいただきました。金華山を登り終えたあとだったのでお腹ペコペコだったんですよね(*^~^*)


■ゴール

なんとか制限時間の24時間以内にゴールできました。後日、写真付きの完歩記念盾が郵送で送られてくるそうです。至れり尽くせりですね~


ゴール地点の駐車場には焼きそばとうどんの露店が設置されており、参加者は無料で食べられます。私は焼きそば4杯とうどん1杯をいただきました。そのほかにも冷麦、炊き込みご飯、サンドイッチなども振る舞われていました。


■次回開催

さすがに毎年無料で開催するのは運営も厳しいでしょうから、また2年後ぐらいに開催されるのではないでしょうか。


■スタート風景

いつものごとく手ブレはご勘弁下さい(^^;)

       

コメント一覧

  1. あき より:

    完歩おめでとうございます!
    あの天候の中、完歩されたのは流石ですね!
    僕はとてもいいペースで来ていたのですが・・・
    岐阜羽島駅のチェックポイントで3時~4時まで
    雨宿りして県庁に向かいましたが、途中で脱水症状になり
    フラフラで県庁チェックポイントまで歩き、
    リタイアしました。
    途中、どこにみえるのかな?と気になりましたが・・・
    東京・広島から参加された方と大垣城あたりで一緒になり管理人さんの事を伺いましたら、どんな歩きも出来るし、今回は最後から歩いていると聞きました。
    次回の大会では一度お会いできるといいな!
    よろしくお願いいたします

  2. まあきん より:

    あ、その東京、私です。
    その節はお世話になりました。
    あきさんのブログも昨年・今年の両大会、拝見しました。
    楽しく書かれていますね。歩いた記憶が甦ります。
    今後ともよろしくお願い申し上げます。

    私たちは翌日15時半ごろ、
    ふくすけさんもそのすぐ後にゴールされていました。
    雨の後の山2つはなかなかえげつなかったですが、
    なんとか這う這うの体でクリア。
    さすがに疲れました。

    またご一緒できれば幸いです。

  3. ふくすけ より:

    あきさん、こんばんは^^
    岐阜清流ウォークお疲れ様でした!!

    途中までは「これ、雨振らないんじゃね」なんて思っておりましたが、やはり夜中から降り始めかなり大変な100キロウォークとなってしまいましたね(^^;)
    70km過ぎから山を2つ登らせる鬼畜のようなコースでしたが、完歩後はかなり達成感も有り思い出深い100キロウォークとなりました。

    おそらく次回開催は2年後だと思いますが、参加費無料ならまた参加したいですね。

    コメントありがとうございました。そして風邪のため返事が遅くなってしまいすいませんでした。

  4. あき より:

    ふくすけさん、まあきんさん、こんにちは。
    さずが、鉄人ですね。(^^)
    あの状況下での完歩ホントに凄いです
    次回2年後も清流ウォークは開催予定です。
    参加費は、次回も無料だと思います。
    ぜひ、チャレンジしてください
    次回岐阜でお会いしましょう!
    よろしくお願いいたします

  5. ふくすけ より:

    あきさん、こんにちは^^

    >次回2年後も清流ウォークは開催予定です。参加費は、次回も無料だと思います。
    \((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!!

    >次回岐阜でお会いしましょう!
    その時はよろしくお願いいたします。

    コメントありがとうございました。

  6. 笠4人衆 より:

    はじめまして・・
     100kmウォーク昨年から挑戦している初心者です。 この大会は3回目でした。無料で チェックポイントでのホスピタリティー満点すぎて・・ 悪天候の影響もあって全体的に完歩率が低かったように感じました。
     私も23時間でぎりぎり ゴールインでした。

     ちょっと質問なのですが、今回の悪天候と難コースのダブルパンチで で相当苦しい大会だったと思うのですが ベテランのふくすけさんは どんな感想でしたか? 難易度はどう感じましたか?

     

     

  7. ふくすけ より:

    笠4人衆さん、はじめまして
    100キロウォーク管理人のふくすけと申します。

    >どんな感想でしたか? 難易度はどう感じましたか?

    悪天候ということを除いても、かなり難易度の高いコースだと思います。70km過ぎから金華山と百々ヶ峰を歩いているときはとても苦しく、文句ばっか言いながら歩いていましたw

    ただ、後半に山を2つ登らせるコース設定は他の100キロウォークにはないユニークなもので、今年歩いた100キロウォークの中では特に印象深かったです。

    初心者にはあまりおすすめできませんが、100キロウォーク愛好家には面白いイベントがあるよと強くオススメしたいですね^^

    コメントありがとうございました。

  8. 笠4人衆 より:

    感想ありがとうございます。
    今回 制限時間内に完歩できたことをに自信をもって、他の大会にもチャレンジしてみたいとおもいます。

     中仙道の笠をかぶって参加しています。もし見かけたら是非お声をかけていただけたらと思います。

  9. ふくすけ より:

    >中仙道の笠をかぶって参加しています

    も、もしかして…

    >もし見かけたら是非お声をかけていただけたらと思います

    その時は必ず声をかけさせていただきますね^^

    コメントありがとうございました

  10. 笠4人衆 より:

    はい・・ 写真に写っているのは まさに私です。。
    友人は 前3人 歩いています
    (念のため)

この記事へのコメントはこちら

お気軽にコメントしてください
最初のコメントは管理人の承認待ちになります。
1度承認されると2回目以降のコメントはすぐにブログに反映されるようになります。
※ブラウザのJavaScript・Cookieを有効にしてください

管理人との内緒話はお問い合わせで受け付けています

内容に問題なければ、以下の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)