本当に無料なの!?100キロウォーク界の神イベントを歩いてきました!!
2016年10月8日(土)~9日(日)に開催された医療法人梅田クリニック主催の第3回ふるさと岐阜清流ウォークに参加し、無事完歩することができました。
私がこのイベントを知るきっかけとなったのは、2年前にウェブ上で見つけた岐阜新聞の記事でした。その後調べてみると、この100キロウォークは参加費が無料の上に食事までついてくるなんとも太っ腹なイベントだということが分かり、是非とも参加したいと思っていたんですよね。
念願かなってこのイベントに参加しての感想は、スタッフのサービス、コース上で振る舞われる食事さらには記念品なども充実しており、「本当に無料で運営は大丈夫なの?」とこっちが心配になってしまうほどでたいへん驚かされました( ゚д゚ )
詳しい内容は、後日参加報告としてブログに書きたいと思います。たぶん…
⇒100km!(女子高生の体験記)[文庫版]
⇒ウェア&シューズ70%以上OFF
⇒ふるさと岐阜清流ウォーク関連記事
■スタート受付
スタート受付では、ゼッケン、コースマップのほかに記念品としてイベントロゴがプリントされたTシャツとエアーサロンパスをいただきました。
■夕食
無料なのに意外と豪華な弁当で驚きました(゚Д゚)
■各チェックポイント
チェックポイントではスポーツドリンクやお菓子、果物などが振る舞われていました。どことは言いませんが、高い参加費をとっているのにチェックポイントではなにも振る舞わないイベントもある中、こういうのは本当にありがたいですね(^^)
■朝食
強雨の中を歩いてきたのでお味噌汁は体が温まりました(*^_^*)
この後は2つの山を登り降りしなければならないので、しっかりと食べて栄養補給をしておきます。
■昼食
冷麦とマイセンのカツサンド、緑茶のペットボトルをいただきました。金華山を登り終えたあとだったのでお腹ペコペコだったんですよね(*^~^*)
■ゴール
なんとか制限時間の24時間以内にゴールできました。後日、写真付きの完歩記念盾が郵送で送られてくるそうです。至れり尽くせりですね~
ゴール地点の駐車場には焼きそばとうどんの露店が設置されており、参加者は無料で食べられます。私は焼きそば4杯とうどん1杯をいただきました。そのほかにも冷麦、炊き込みご飯、サンドイッチなども振る舞われていました。
■次回開催
さすがに毎年無料で開催するのは運営も厳しいでしょうから、また2年後ぐらいに開催されるのではないでしょうか。
■スタート風景
いつものごとく手ブレはご勘弁下さい(^^;)
完歩おめでとうございます!
あの天候の中、完歩されたのは流石ですね!
僕はとてもいいペースで来ていたのですが・・・
岐阜羽島駅のチェックポイントで3時~4時まで
雨宿りして県庁に向かいましたが、途中で脱水症状になり
フラフラで県庁チェックポイントまで歩き、
リタイアしました。
途中、どこにみえるのかな?と気になりましたが・・・
東京・広島から参加された方と大垣城あたりで一緒になり管理人さんの事を伺いましたら、どんな歩きも出来るし、今回は最後から歩いていると聞きました。
次回の大会では一度お会いできるといいな!
よろしくお願いいたします