嘉穂劇場と麻生大浦荘を見学してきました
7時起床。外は雨が降っている。ホームページで確認すると、やはり天道駅のコースは雨の日ボーナスポイントの対象になっていた。天気予報では昼過ぎには晴れるとのことなので、駅到着時には雨が止んでたらいいなと思いつつ家を出発。
JR九州ウォーキング
天道駅:「穂波川沿いの酒蔵めぐりと秋の麻生大浦荘特別公開」
(コース距離:約8km)
コース詳細
当日マップ
■JR天道駅(スタート地点)
8時40分頃到着。雨はがっつり降っていました…orz
最近は雨の日ウォーキングが多くなった気がします。
■瑞穂菊酒造
厚かましくも全種類のお酒の試飲をさせて頂きました。
■天道宮
■お菓子のふじい庵
ちいさな女の子にそば茶を出してもらいました。お菓子もおいしかったです。
■薫仙酒造
こちらでも全種類試飲させてもらいました。
■穂波川沿い
歩いていると、雨が次第に止みました。
■嘉穂劇場(館内撮影可)
2003年(平成15年)7月の大雨による浸水のため、劇場が壊滅的な被害を受けたのは当時のテレビ報道などでおぼえていました。その後芸能人によるチャリティイベントやNPO化などにより資金を調達し嘉穂劇場は復興したそうです。飯塚には何回も来たことはあるのですが、嘉穂劇場は今回が初めてでした。入館料300円を払います。
⇒水害時の嘉穂劇場の写真(クリックすると写真が拡大します。)
▲仮花道
▲桟敷席
▲桝席
▲舞台
▲廻り舞台
▲小道具部屋
▲迫り
▲奈落(舞台下)
▲花道
▲二階席
▲二階席より舞台
▲二階席より桝席
▲二階廊下
▲二階展示室
■飯塚市歴史資料館
ここらあたりでまた雨が降り出しました。
館内は撮影不可だったので入館はしませんでした。
■麻生大浦荘
麻生家の別邸で、現在は麻生グループのクラブとして利用されているそうです。11月23日(祝)~30日までの間特別公開されていました。庭園は雨のため立ち入りできませんでした。しかし、眺めは最高にすばらしかったです。
▲邸宅前の森
紅葉がきれいでした。
▲正門
▲入口
▲廊下
▲旧仏間
▲応接間
▲座敷
▲庭園
■JR新飯塚駅(ゴール地点)
11時10分ごろ到着。雨の日ボーナスポイントも含め2ポイントいただく。
この記事へのコメントはこちら