第24回 かほ夢運(ムーン)ハイクのご紹介

嘉穂町レクリエーション研究会が主催する第24回 かほ夢運ハイクが平成28年8月27日()に開催されます。今後追加情報がありましたらこちらのページで紹介したいと思います。

今回のかほ夢運ハイクは、今年4月に発生した熊本地震被災地への復興を支援する目的で、チャリティーナイトハイクとして開催されます。参加費が昨年より100円UPしていますが、その100円は義援金として使われるそうです。

2年前に参加した時は、街灯もない、アップダウンが厳しい山道を歩き、ゴール後は100キロウォーク並みにヘロヘロになってしまったことを思い出しました。

かほ夢運ハイクは第25回大会で最後になる予定です。昨年は急用で参加できなかったので、今年は是非参加したいと思います。

【2016/8/25】無料駐車場とお風呂の場所を追記しました。

100km!(女子高生の体験記)[文庫版]
ウェア&シューズ70%以上OFF
かほ夢運ハイク関連記事

    


■第24回 かほ夢運ハイク概要


▲開催日

2016年8月27日()

▲集合場所

福岡県嘉麻市 嘉穂総合運動公園 [地図]

▲駐車場

駐車場を6箇所用意しております。1から順番に止めていただきます。


▲受付時間

16:30~18:00

▲開会式

18:15~

▲スタート時間

  • 40kmコース
  • 18:45

  • 20kmコース
  • 19:00

▲最終到着時間

2016年8月28日() 6:00

▲コース

運動公園→芥田→上西郷→嘉穂福祉センター→中益→大隈→上→宮吉→鎌田→尾谷→馬見神社前

馬見神社からは40kmコースと20kmコースが分かれます

  • 40kmコース
  • 嘉穂南部林道→長野→高畑→栗野→古屋敷→泉河内→内山田→九郎原→才田→嘉穂運動公園(ゴール)

  • 20kmコース
  • 足白→原田交差点→具島→向下益→嘉穂中学校横→嘉穂運動公園(ゴール)

▲コース図


▲無料開放お風呂

お風呂は、トキワビル様のご好意で嘉穂老人福祉センター[地図]を朝まで無料で開放しています


▲定員

1,500人

※定員になり次第締め切ります

▲申し込み方法

通信欄に住所、氏名、年齢、参加するコース距離、郵便番号、電話番号をご記入の上、郵便局にてお振込ください。

  • 口座記号番号
  • 01710-5-38888

  • 加入者名
  • 嘉穂町レクリエーション研究会

※振り込まれた参加費は返還いたしません。

▲申込締め切り

2016年7月31日()

▲参加費

  • 事前申込
  • 1,100円(参加費1,000円[保険、おやつ、写真代等]+義援金100円)

  • 当日申込
  • 1,600円(参加費1,500円+義援金100円)

▲お問い合わせ先

  • ナイトハイク専用電話
  • 070-2416-7521

  • 益田石油
  • 0948-57-0172

▲公式サイト

嘉穂ナイトハイク

▲Facebook

嘉穂町レクリエーション研究会

▲宿泊施設

HOTEL AZ 福岡飯塚店 [Y!]など

▲かほ夢運ハイク 40kmコーススタート風景

■九州ふっこう割


九州ふっこう割」というお得な旅行プランで、九州への観光を応援します。まずは夏休み旅行期間7月~9月に宿泊される方を対象に、最大70%割引(熊本・大分)、 最大50%割引(福岡・佐賀・長崎・宮崎・鹿児島)の旅行プランが、販売されています。

    

コメント一覧

  1. 237ですよ。\(^▽^)/ より:

    こんばんわ

    わたしが検索してました 嘉穂のHPではまだ今年の案内が出てなかったので開催されるか心配していました。
    情報有難うございました。来年まで開催されるようで ちょっと安心いたしました。

    わたしも あの夏の高温多湿 ほとんどアップダウンの道の40キロはさすがに ヘロヘロでしたので 今年はどうしようか迷っていました。
    時間的に 帰りの交通手段も厳しいし 今年は自家用車で報復しますので 20キロを 子供たちと仲良く歩こうと考えておりますので どうぞ宜しくお願い致します。

  2. ふくすけ より:

    237ですよさん、こんばんは^^

    >嘉穂のHPではまだ今年の案内が出てなかったので開催されるか心配していました

    現時点でもまだHPでは今年の概要は発表されていませんね(^^;)私はかほ夢運ハイクを主催している嘉穂町レクリエーションセンターのFacebookページで情報を知りました。237ですよさんもFacebookのアカウントをお持ちでしたらフォローしておくとイイですよ

    >20キロを子供たちと仲良く歩こうと考えております

    237ですよさんに初めてお会いしたのは2年前のかほ夢運ハイクでしたね。私は今年も40キロコースに参加予定ですが、スタート前にご挨拶させていただきますね。

    >本庄~早稲田100キロハイクは以前より ちょっと興味があって行きたい気持ちと やめときたい気持ちが交互しておりました

    100ハイに参加しての感想は、早稲田とゆかりが無いおっさんが一人で参加すると疎外感を味わえるイベントでした。沿道沿いで応援するのは楽しいですが、実際に参加するのはあまりおすすめしません(^^;)

    >高知大学学生さんと楽しみたいと考えております

    室戸完歩は100ハイと違って一般参加者も多いですので、是非参加してみてください!アップダウンも少ないので歩きやすいですよ

    ところで、晴れの国おかやま24時間100キロ歩行の応援は行かれなかったのでしょうか?ブログでの応援報告楽しみにしていたのですが…

    コメントありがとうございました。

  3. Saga100Walker より:

    Saga100Walkerです、初めまして。
    かほ夢運ハイク(40キロ)に初挑戦します。
    ナイトハイク楽しみにしています。

    100キロウォークほかウォーク大会の開催記事参考にさせていただいてます。

  4. ふくすけ より:

    Saga100Walkerさん、はじめまして^^
    100キロウォークcom管理人のふくすけと申します。

    >かほ夢運ハイク(40キロ)に初挑戦します

    結構アップダウンが激しいので完歩後は100キロウォーク並にぐったりすると思いますが、その時は体育館での無料マッサージを受けるといいですよ。あと、かなり暗いので明るめのライトを準備しておいたほうがいいでしょう。頑張ってください!!

    コメントありがとうございました。

  5. Saga100Walker より:

    ふくすけさん、アドバイスありがとうございます。

  6. スナフキン より:

    はじまして。スナフキンといいます。
    ウォーキングに興味を持ち、いつかは100キロウォークに出てみたいと思い、100キロウォークについて、ネットを調べていたら、こちらのサイトに出会いました。
    ウォーキングの装備などとても参考にさせていただいております。
    第24回嘉麻市ナイトハイクは、初めてのウォーキング大会でしたが、20キロ完歩できました。
    来年は、ぜひ40キロにチャレンジしたいと思います。
    では、ウォーキング記事楽しみにしております。

  7. ふくすけ より:

    スナフキンさん、はじめまして^^
    100キロウォークcom管理人のふくすけと申します。

    >ウォーキングの装備などとても参考にさせていただいております

    こう言っていただけるとブログ更新の励みになります^^

    >来年は、ぜひ40キロにチャレンジしたいと思います

    40キロコースはかなり暗いので、明るいヘッドライト等を装備していたほうがストレスなく歩けると思います。かほ夢運ハイクは来年が最後ですので、私も40キロコースに参加しようと思っております。

    コメントありがとうございました。

この記事へのコメントはこちら

お気軽にコメントしてください
最初のコメントは管理人の承認待ちになります。
1度承認されると2回目以降のコメントはすぐにブログに反映されるようになります。
※ブラウザのJavaScript・Cookieを有効にしてください

管理人との内緒話はお問い合わせで受け付けています

内容に問題なければ、以下の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)