基山ウォーク~紅葉の大興善寺を訪ねて~
本日は、基山駅ウォーキングに参加しました。
JR九州ウォーキング
基山駅:「おもてなしの町「基山」紅葉の大興善寺を訪ねて」
(コース距離:約13km)
コース詳細
当日マップ
■JR基山駅(スタート地点)
8時40分ごろ到着。昨日とはうってかわって快晴でした。
スタート受付では基山町イメージキャラクター「きやまん」の焼き菓子を頂きます。
■基山モール商店街
■コース離脱場所
本来なら、ウォーキングコースは左に行かなくてはならないのですが、どうしても寄らなければいけない場所があるため右に曲がり国道3号線を目指します。
■丸幸ラーメンセンター
どうしても寄らなければならない場所はここでした^^
店内に入ると朝9時にも関わらず、大変賑わってました。満腹ラーメン(580円)を注文。ウォーキング参加者は70円のトッピングが1品無料になるとのことでしたので辛子高菜を注文しました。
あっさりしてるけどなんか後を引く味で、とてもおいしくいただきました^^
■コース離脱場所
ちょっと寄り道をしましたが、さっきのコース離脱場所まで戻り次の目的地を目指します。
■ハム工房 花てぼ
こちらではフランクフルト(150円)をいただきます。
あれっ?さっき、ラーメンをがっつり食べたばっかりだったような?
■城戸老松宮
■きびっとの杜
こちらでは石釜ピザ(非営利活動法人のため100円寄付)を食べました。ダイエット中なのに歯止めが効かなくなっています^^;
■秋光川沿い
けっこう有名なホタルの名所のようで6月になるとホタルが乱舞するそうです。
ちなみに基山町イメージキャラクター「きやまん」の頭の兜にはこの秋光川がデザインされています。
■大興善寺
10時40分頃到着。参道沿いは出店などもあって大変賑わってました。
境内につながる階段はちょっとしんどかったです^^;
■大興善寺 契園
スタート時に頂いた100円の割引券を使って、入園券(400円)を購入。紅葉が見事で、時間を忘れて写真を撮りまくっていました。
紅葉の夜間ライトアップが2012年12月1日・2日に行われるそうなので興味ある方は行かれたほうがいいですよ
▲八万四千最初の塔
▲一目一万本
つつじの季節には動画のように満開になるようです。
▲夕日ヶ丘広場
▲子宝船・縁結びの宝船
▲契山観音
▲石の上に100年
▲弁財天
▲日本庭園
▲恋人の聖地
▲園内の紅葉
■すなぼりがらす工房 対翠社(邸内撮影可)
■竹炭工房 かいろう窯
■酒ブティック丸久
こちらでは芋焼酎を試飲させていただきました。
■基峰鶴酒造
こちらでは、梅酒と梅をいただきました。梅酒は大変おいしかったです。
■JR基山駅(ゴール地点)
13時40分頃到着。今回でポイントが10ポイント貯まりましたので参加者シールケースを頂きました^^v
この記事へのコメントはこちら