三河湾チャリティー100km(キロ)歩け歩け大会参加報告 その1

2014年10月18日()~19日()は、第19回 三河湾チャリティー100km歩け歩け大会に参加してきました。このイベントは、七福醸造株式会社が社員教育の一環として始まったのですが、今年で19回目を数え、全国から1300人もの参加者が集う大きなイベントになりました。碧南市をスタートし豊橋市内を折返し、30時間以内に西尾市のゴールを目指します。

私が100キロウォークに興味を持つきっかけとなった小説「100km!」の舞台となったイベントでもあり、憧れの舞台を歩けるということで期待に胸膨らませ参加してきました。

100km!(女子高生の体験記)[文庫版]
ウェア&シューズ70%以上OFF
没写真(Facebook)

    


■第19回 三河湾チャリティー100km歩け歩け大会概要

▲開催日

2014年10月18日()~19日()

▲集合場所

愛知県碧南市 臨海公園 [地図]

▲受付時間

2014年10月18日() 7:00~8:30

▲スタート時間

2014年10月18日() 8:00~9:00の間に順次スタート

▲ゴール場所

愛知県西尾市 みかわ温泉海遊亭

▲ゴール時間

2014年10月19日() 5:00~15:00

■コース図(クリックで拡大)



ビジネスホテル新須磨 [地図]

昨晩は22時頃床に就いたのですが、”明日は憧れの三河湾100kmに参加するんだ”と考えると興奮して明け方近くまで眠れませんでした(´;ω;`)

6時50分頃、寝不足のまま宿泊先のビジネスホテル新須磨を出発します。


■碧南市臨海公園(スタート地点) [地図]

ビジネスホテル新須磨から歩いて15分ほどでスタート地点の碧南市臨海公園に到着しました。人だかりができている方へと歩いて行きます。


受付開始の7時を数分過ぎたぐらいでしたが、既に大勢の参加者が待機されていました(゚∇゚;)


スタート受付の列に並びます。


スタート受付ではスタッフからスタートまでの確認事項の説明をしていただきました。


スタート受付でいただいたものを紹介していきます。まずは、同意書です。この同意書はスタート整理券も兼ねており、同意書の色によってグループ分けされるようです。私は8時20分スタートのグループになっていました。

ぼっちウォーカの私には関係ありませんが、一緒に歩く方が別の時間の整理券を持っている場合は手持ちの整理券より遅い時間にスタートすることが可能みたいです。


ラミネート加工されたA4サイズのコース地図です。携帯する地図としては微妙に大きすぎるので、私は事前にA5サイズに縮小していた地図を持っていくことにしました。


計測チップが装着されたゼッケンです。今回はスタート・28km・71km・96km・ゴール地点で記録計測が行なわれます。


荷受用紙です。この用紙と一緒に着替えなどの手荷物を預けるとゴール地点のみかわ温泉海遊亭まで運んでもらえます。


スタートまで時間があったので臨海公園内をいろいろと散策してみます。こちらは手荷物を預けたり、開会式が行なわれる臨海公園ドーム [地図] です。


スタート計測用ゲートです。写真を撮っているとスタッフの方から計測チップが作動してしまうので近づかないようにと注意されてしまいました(×▽×;)


臨海公園内をぷらぷらしていると8時スタートのグループが出発していきました(*´∀`)ノィッテラッシャィ!

次は私のグループですので開会式会場へと急ぎますε=ε=┌(o゚ェ゚)┘


開会式会場の見取り図です。


まずはこちらで荷物預け用のビニール袋をもらいます。


荷物預け用のビニール袋に手荷物とスタート受付でもらった荷受用紙を入れて封をし、こちらの荷物窓口に預けます。


同意書にゼッケン番号と名前を記入しますφ(・ω・ )かきかき


同意書をスタッフに渡し、開会式会場へと入場します。


8時10分頃、開会式が始まります。ここではスタッフによる大会諸注意の説明などが行なわれました。


8時20分頃、法螺貝の音とともにスタートしました。

スタートの様子を動画に撮ってきました。いつものごとく手ブレ上等、無編集の一発撮り動画ですがよろしければご覧下さい。

その2に続く

    

この記事へのコメントはこちら

お気軽にコメントしてください
最初のコメントは管理人の承認待ちになります。
1度承認されると2回目以降のコメントはすぐにブログに反映されるようになります。
※ブラウザのJavaScript・Cookieを有効にしてください

管理人との内緒話はお問い合わせで受け付けています

内容に問題なければ、以下の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)