脇田温泉ウォーク~俳句の道と楽水之径を歩く~
2013年9月21日(土)は、宮若市で開催されたJR九州ウォーキングに参加してきました。JR九州ウォーキング2013年秋編は先週末から始まっていたのですが、福岡県外のコースしかなかったため交通費をケチって参加しませんでした^^;
私にとっては今回からJR九州ウォーキング2013年秋編が始まり、そしてJR九州ウォーキング歴も2年目に突入です^^
JR九州ウォーキング
宮若市ドリームホープ若宮:宮若市~彼岸花の咲く田園風景と脇田温泉~
(コース距離:約9km)
コース詳細
当日マップ
8時5分頃、到着。今回のコースはJRの駅からかなり離れた辺鄙な場所がスタート地点だったため、車でやって来ました。係員の誘導で吉川小学校横の駐車場に停めました。
受付開始の8時30分まできっちりと待たされました。最初は待っている人数も少なかったのですが、JR博多駅と直方駅から参加者を乗せたシャトルバスが到着するたび人数は増えていき最終的には200名近くが受付を待っていました。
受付ではコースマップと参加シール、そして地元の新米2合を頂きました^^
受付を済ませ、いよいよ出発です。まず、吉川小学校 [地図] の敷地を通り抜けます。
県道92号線沿いを歩きます。
彼岸花の群生地帯を歩きます。[地図]
こういう田園風景のなかを歩いているとなんだかのんびりとした気分になりますね
西鞍の丘総合運動公園の入口付近 [地図] では地元の方による漬物やお菓子、お茶などの振舞いが行われていました。この日は汗ばむ陽気だったので冷たいお茶は大変ありがたかったです。
■西鞍の丘総合運動公園 [地図]
とても整備された綺麗な公園でした。この日はちょうど少年サッカーの大会が行われていたようで、多くの子供たちで賑わっていました。
■宮若市観光協会 [地図]
こちらでは冷たいお茶を振舞っていただきました。
吉川橋 [地図] を渡ります。
犬鳴川沿いの畦道 [地図] を歩いていきます。
コースマップを提示すると温泉の入湯料金が割引になったのですが、ウォーキング中に温泉にのんびり入る気にはならず素通りしました。
■脇田公民館 [地図]
地元の食材を使ったお弁当が販売されていました。しかも全品100円!!
振舞いのお漬物が大変美味しかったです^^
こちらでも入湯料金の割引が受けられたのですが、素通りしました。
■俳句の道 [地図]
脇田温泉街の犬鳴川沿い約2kmにわたって延びる散歩道で、毎年5月に宮若市で行われる「宮若全国俳句大会」の入選作133作を一句ずつ句碑に仕立て、道の脇に設置されています。
■楽水之径(らくすいのみち) [地図]
俳句の道の一部で座主瀬橋から脇田橋に設けられた片道560mの遊歩道です。自然石を利用した造りで、川のせせらぎに耳を傾けながら涼むのにはぴったりの場所です。ちょうどこの日は水遊びを楽しむ子供たちもいました。
10時25分頃、ゴール地点のドリームホープ若宮に到着。ドリームホープ若宮ではお土産に巨峰を買って帰りました。
■感想
当日はすばらしい晴天で最高のウォーキング日和でした。今回のコースは有名な名所があるといったわけではありませんが、彼岸花が咲く田園風景の中を歩き、犬鳴川沿いの俳句の道・楽水之径といった風情のある道を満喫することができてよかったです。また地元の方たちのおもてなしがすごく嬉しかったです。このコースは来年も開催されたらまた来たいと思えるコースでした^^
この記事へのコメントはこちら