絶対に死ねない戦いが、そこにはある
2015年6月13日(土)~14日(日)に開催されたMランド益田校主催の第7回 中国山脈横断100kmウォークに参加し、無事完歩することができました。
この100キロウォークは標高差800m以上の厳しいコース設定で、夜は大変暗く、熊に遭遇する危険性もあるという事前情報を得ていたので本当に生きて帰ってこれるのか大変不安でした。さらに開会式で主催者側からの注意点として「皆さん、絶対死なないようにして下さい!」なんて言われた時には歩く前から戦意喪失しそうでしたw
ただこうして無事完歩できたのは、周防大島100kmの時一緒に歩いていただいたまあきんさんが今回も私のペースに合わせて最後までおしゃべりをしながら一緒に歩いていただいたおかげだと思っています。おかげさまで道中辛い場面もありましたが、心強く、楽しく歩くことができました^^
詳しい内容は後日参加報告としてブログに書きたいと思います。
⇒100km!(女子高生の体験記)[文庫版]
⇒ウェア&シューズ70%以上OFF
⇒中国山脈横断100キロウォーク関連記事
■完歩証
日が昇ってからの日本海が見たかったのと、ゴール地点で朝9時半から開催されるMランド祭りの開催時間に合わせて時間を調整しながら歩いたので、私が今まで参加した100キロウォークの中で一番遅い23時間台のゴールとなりました。
■100キロウォークオリジナル夜間点滅バッジ
現時点で100キロウォークのイベントで配布されているオリジナル夜間点滅バッジは全部手に入れました^^v
■スタート地点
■サンダルおじさん
100キロウォークでは知る人ぞ知る有名人のサンダルおじさんのサンダルです。周防大島100kmの時はスタート前にチラッとお見かけした程度だったのですが、今回はスタート前、道中、完歩後にお話させていただきました。今回のサンダルはどの100キロウォークでも履いてないおニューのサンダルだそうです(※ブログ掲載了承済み)。
■ゴール風景
■スタート風景
手ブレ上等の無編集動画です。よろしければご覧下さい。
この記事へのコメントはこちら