むなかた女神ウォークに参加してきました
2013年5月5日(祝)は、FM福岡主催のむなかた女神ウォーク2013 ~むなかたの新緑を歩く、ぶらり美食とパワースポット巡り~に参加してきました。
■宗像女神ウォーク2013概要
▲開催日
平成25年5月5日(祝)
▲集合場所
グローバルアリーナ
▲スケジュール
08:30 受付開始
09:10 開会式
09:30 スタート
12:00 ゴール受付開始
13:30 閉会式(抽選会)
13:55 終了予定
▲コース
グローバルアリーナ → 長宝寺 → 八所宮 → 伊豆本店 → 早川勇像 → 正助ふるさと村 → 平山大師堂 → 寺子屋跡 → 平山天満宮 → グローバルアリーナ(コース距離 約10km)
▲コース図(クリックで拡大)
■グローバルアリーナ(スタート地点)
8時50分頃、グローバルアリーナに到着。「どんたくには必ず雨」のジンクスもなんのその、GW後半戦はいい天気が続いておりこの日も快晴で汗ばむ陽気でした
▲スタート受付(陸上競技場)
スタート受付では、コースマップ、参加シール、アンケート用紙をもらいました。
ゴール後の抽選会の為、抽選券に名前を書いて抽選箱に入れます。
▲開会式
9時10分頃、開会式が始まりました。司会はFM福岡アナウンサーの香月千鶴さんです。
宗像市長やFM福岡社長の開会の挨拶も終わり、準備体操が始まりました。
▲スタート
定刻通り9時30分に陸上競技場を出発しました。
■長宝寺観音堂
【長宝寺観音堂】長宝寺は八所宮の神宮寺で、現在、観音堂のみが八所宮の境内にあります。筑前国続風土記拾遺などには、古くは長宝寺と伝えるとあり、現存する堂には長福寺の銘が墨書きされています。
▲木造十一面観音立像(福岡県指定文化財)
本日は福岡県指定文化財の木造十一面観音立像が特別開帳されていました。
▲木造大威徳明王像(宗像市指定文化財)
▲木造不動明王像(宗像市指定文化財)
■八所宮
【八所宮】神武天皇のご神託で674年より現在地にまつられています。本宮は古くから赤間の庄11ヶ村の総鎮守として交通安全、開運、縁結び、安産の守護神として厚く崇敬されています。自然創造の神様六柱と日本の始祖二柱の合計八柱を祀っていることから八所宮と言われています。
▲平和の鐘
【平和の鐘】1398年に氏子が青銅製の鐘を奉納しましたが、それを豊臣秀吉が1587年の九州統一の折りに持ち去り広島県の厳島神社に奉納。1984年に赤間に戻ってきた鐘です。鐘には「日本国西海道筑前州宗像郡赤間庄鎮座八所大明神社頭洪鍾也」と刻んであります。
境内では、甘酒とお漬物が振舞われていました。
5分ほど休憩し、次の目的地に向かいます。
お酒の試飲が行われていました。今日は車で来たのでお酒の試飲は遠慮しました (`・ω・´)
ただし、仕込水である城山水の試飲はさせてもらいました^^
■早川勇顕彰碑
顕彰碑の前では地元ガイドさんによる早川勇の説明が行われていました。福岡出身の幕末の志士の存在を初めて知りました。
⇒雷鳴福岡藩-草莽早川勇伝- [楽天]
【早川勇】1832年遠賀郡に生まれ、吉留の医師早川元瑞の養子となります。1854年のペリー来航がきっかけで勤王討幕の志士となった勇は西郷隆盛、中岡慎太郎、高杉晋作らと接触し、三条実美はじめ五卿の西遷を実現させ、薩長同盟の基礎づくりに奔走しました。明治時代には奈良府判事や元老院大書記官を勤め、晩年は郷土の育英事業に専念し、明治32年2月、68才で亡くなりました。
こちらでは、冷たいお茶とお漬物が振舞われていました。
■正助ふるさと村
猪鍋の振る舞いに参加者の方たちが列を作っています。
大きなお鍋ですね(゚o゚)
猪鍋はすごく美味しかったです!
ぜんざい(200円)も購入。よくよく考えたらウォーキング中にぜんざいがあれば必ず食べていますね^^;
正助ふるさと村では10分程休憩しました。
■平山大師堂 寺子屋跡
【平山大師堂 寺子屋跡】徳川時代末、鎮国寺の名僧佐伯鳩窓が平山寺に寺子屋を開いた。市重要文化財の阿弥陀如来立像,天部形立像が安置されています。
■平山天満宮
【平山天満宮】988年宗像大宮司中納言氏能が建立。境内に福岡県の指定天然記念物の大楠がある。
▲大楠
■グローバルアリーナ(ゴール地点)
▲ゴール受付
12時10分頃到着。
ゴール受付では参加賞をいただきました。
スタート受付でもらったアンケートに回答します。
宗像市のゆるキャラ、キラリ姫のキキ姫が出迎えてくれました。ちなみにキラリ姫は宗像三女神がモチーフとなっているそうです。
▲ワールドラグビーユース交流大会(グローバルスタジアム)
13時30分開始の閉会式・抽選会まで時間があったので、グローバルスタジアムで行われていたワールドラグビーユース交流大会を観戦しました。この大会は入場無料で多くの観客がいました。私が観戦した時はトーナメントの3位決定戦が行われており、南アフリカとオーストラリアのチームが試合をしていました。
こんな天気がいい日にスポーツ観戦しながら食べると食がすすみます。出店で買ったカレー、いかやき、鳥のもも肉を焼いたものをぺろりと食べてしまいました。
▲閉会式(抽選会)
13時30分から始まりました。抽選会の賞品目当てで閉会式に参加しましたが、私の名前が呼ばれることはありませんでした。(ノд・。) グスン
13時50分、閉会式が終わり帰路につきました。
この記事へのコメントはこちら