九州オルレ 宗像・大島コースを歩く 後編

前回(九州オルレ 宗像・大島コースを歩く 中編)の続き

今回は砲台跡からゴール地点の緑地広場までのウォーキングの様子を報告します。

これで九州オルレは嬉野に続き2コース制覇したことになります。時間はかかるでしょうが、今後は九州内全てのオルレコースを歩けたらいいなと思っています^^

ウェア&シューズ70%以上OFF
没写真(Facebook)

    


砲台跡を出発ししばらく歩いていると、最近整備されてできたような広場を発見。この広場には、日露戦争時に玄界灘で戦死したロシア側4830名と日本側117名の慰霊碑が2013年11月3日に建立されていました。


広場前ではかわいいヤギや馬が放牧されており、餌をやったりして楽しく触れ合うことができます^^



ここで左折し、旧軍道を歩いて行きます。


この旧軍道は、先ほどお昼ご飯を食べた砲台への資材運搬路だったようです。


旧軍道を10分ほど歩くと、県道541号線に合流します[地図]。少し歩くと、沖津宮遥拝所入口[地図]が見えてきます。


岩瀬海岸に到着。今までずっと山歩きばっかりだったので、こうして間近に海を見れるのは嬉しいですね^^


■沖津宮遥拝所 [地図]

12時40分頃、岩瀬海岸そばの沖津宮遥拝所に到着しました。ここでは地元ガイドさんから沖ノ島や遥拝所のことを色々と教えていただきましたφ(._.)メモメモ


この遥拝所は、今も女人禁制である沖ノ島に行けない女性たちなどが、沖ノ島に鎮座する沖津宮を参拝するために建てられたものです。空気の澄んだ日は海上49km先の沖ノ島を見ることができるそうですが、この日は残念ながら見ることはできませんでした…ORZ


沖津宮遥拝所参拝用の駐車場[地図]ではトロンボーンで「あまちゃんのオープニング曲」が演奏されていました。


大島コースの中で、ここがショートカットすることができる最初の分岐点になります[地図]。私は正規のコースを歩きたかったので、直進せず、右折することにしました。


県道541号線沿いを南下して行きます。車の通行はほとんどありませんでした。


自然道入口[地図]。


自然道は、ほとんどフラットな道でした。ところで、私以外の参加者の姿が見えないのですがほとんどの方はショートカットされたのでしょうか?


しばらくすると車道に合流します[地図]。この車道は先ほどの分岐点を右折せずに直進してきた道です。


さざなみ館[地図]前を通過。


今度はトランペットの演奏で出迎えてもらいます^^

交差点[地図]を直進し、民家の間を歩きます。


ここは、ショートカット可能な第2の分岐点になります[地図]。もちろん、正規のコースを歩くため左折し、大島小・中学校方面へと歩いて行きます。ここは、民家の庭木にオルレリボンが結んであるので見落とさないように注意されてください。


大島小・中学校 [地図]前を通過。


突き当り[地図]を右折。


■かんす海水浴場 [地図]

かんす海水浴場に到着。ここは浜辺に砂を敷き詰め、誰もが安全に楽しめるように整備した人工の海水浴場です。


■夢の小夜島 [地図]

かんす海水浴場内にぽつんと浮かぶ小夜島は、島民から「夢の小夜島」と呼ばれている小さな島です。島内には松島神社が祀られており、海中に立つ朱色の鳥居と島を覆う松の緑が美しいコントラストを見せています。


大島郵便局[地図]前を通過。このままゴールを目指しても良かったのですが、ちょっと寄り道をします。


■安昌院・安倍宗任の墓[地図]

この安倍宗任の子孫の一人が現総理の安倍晋三氏だそうですよ(゚ロ゚;)

【安昌院・安倍宗任の墓】安昌院は安倍宗任が、自らの持尊仏を本尊として開基したお寺です。宗任は、奥州随一を誇った安倍一族の嫡流。前九年の役に敗北した後、太宰府の大きな勧進元だった宗像大宮司家の管領である大島に配流されました。


■緑地広場(ゴール地点) [地図]

13時30分頃、ゴール地点の緑地広場に到着しました。所要時間は約3時間15分です。


ゴール受付では、帰りのチャーター便の乗船整理券と参加賞として大島特産品の海藻「あかもく」で作ったクッキーをいただきました。


緑地広場では大島の特産品が色々と販売されていました。


おいしそうでゲソ^q^


イカ焼きと甘夏ゼリーを購入。緑地広場のベンチに座り、チャーター便出港の時間まで食べながら時間を潰していました。


■大島港渡船ターミナル [地図]

14時30分発のチャーター便に乗船し、そのまま帰路に就きました。

今回のイベントはコースの随所で生演奏を聞きながら歩くというちょっと変わったイベントでしたが、なかなか良い体験ができました。次回開催されるのであれば、また是非参加したいと思います^^


■九州オルレ 宗像・大島コース動画(ふくおかインターネットテレビ)

       

この記事へのコメントはこちら

お気軽にコメントしてください
最初のコメントは管理人の承認待ちになります。
1度承認されると2回目以降のコメントはすぐにブログに反映されるようになります。
※ブラウザのJavaScript・Cookieを有効にしてください

管理人との内緒話はお問い合わせで受け付けています

内容に問題なければ、以下の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)