第55回 室戸貫歩のご紹介

高知大学空手道部主催の第55回 室戸貫歩の開催が平成27年11月28日()~29日()に決定しました。追加情報がありましたらこちらのページで紹介したいと思います。

昨年参加しましたが、参加費1,000円にしては途中接待所もあり、ゴールでは無料送迎バスもあるのでかなりお得なイベントだと思います。完歩後にひろめ市場で食べたかつおの塩タタキは絶品でした(^q^)

100km!(女子高生の体験記)[文庫版]
ウェア&シューズ70%以上OFF
室戸貫歩関連記事

    


■第55回 室戸貫歩概要

▲開催日

2015年11月28日()~29日()

▲コース

高知大学から室戸岬突端(中岡慎太郎像前)までの約90kmの道のりを歩きます(走りもOK)。コースは自由選択。

▲推奨ルート(クリックで拡大します)

murokan370
▲コンビニ・トイレマップ(クリックで拡大します)

murokan371
▲集合場所

高知県高知市 高知大学朝倉キャンパス(メディアの森前) [地図]

▲受付時間

2015年11月28日() 7:30~

▲開会式

2015年11月28日() 8:30

▲スタート時間

2015年11月28日() 9:00

▲ゴール時間

2015年11月29日() 15:00

▲制限時間

30時間

▲参加資格

18歳以上(高校生は不可)

▲参加費

1,000円(参加賞、保険料を含む)

▲申込方法

●朝倉キャンパスでの受付

  • 受付期間
  • 2015年11月4日(水)~11月10日(火)

  • 受付時間
  • 12時10分~13時00分(平日のみ)

  • 受付場所
  • 高知大学朝倉キャンパス内人文学部棟前

●郵送での受付

  • 宛先
  • 〒780-8520 高知市曙町2-5-1 高知大学空手道部 室戸貫歩係

  • 申込締切
  • 2015年11月10日(火)正午必着

  • 備考
  • 参加申込書へ氏名、電話番号、住所を明記の上、参加料(1000円×人数)をあわせて現金書留でお送りください。(※参加申込書の「緊急連絡先電話番号」は必ず本人の電話番号とは別の番号を記入してください)

▲公式サイト

高知大学

▲宿泊施設

ウェルカムホテル高知 [Y!]など

▲第54回 室戸貫歩スタート風景

       

コメント一覧

  1. 今永麻由子 より:

    わぁ~、このような素晴らしい大会をご紹介いただき誠にありがとうございます!
    今年は、地元で開催される「第33回門司港レトロマラソン」にボランティアで参加するため、高知には伺えませんが、来年2016年のスケジュール帳には記載しておきます!!!
    深謝

  2. ふくすけ より:

    今永さん、こんばんは^^

    このイベント、歩きだけでなく走りもOKなので今永さんに向いてると思いますよ。
    ひろめ市場の鰹のたたきもオススメです!

    コメントありがとうございました。

  3. 237ですよ。\(^▽^)/ より:

    こんばんわ

    今年は もう間に合いませんが ここも30時間ある為 来年は ここで試してみようかな? 行橋別府にしようかな? って考えています。

    ファイルがちょっとPCから開けられず見れないのですが ここのチェックポイントの閉門時間はどんなもんなのですか?
    ご存知でしたら 教えてもらえれば幸いに存じます。

  4. ふくすけ より:

    237ですよさん、こんにちは^^

    >ここのチェックポイントの閉門時間はどんなもんなのですか?

    このイベントにはチェックポイントはありません。9:00に高知大学を出発し、どんなルートでもいいから翌日の15:00までに室戸岬に辿り着けばいいという単純なルールです。走りもOKだったり、参加者の7割は学生といういままでの100キロウォークとは違った雰囲気のイベントだと思います。ちなみに募集締め切りは11月10日(火)までですので来年とは言わず今年参加してみてはどうでしょうか?

    >ファイルがちょっとPCから開けられず見れない

    PCから見れないというのは致命的なので、修正しようと思いますが、どのファイルか具体的に教えていただければ助かります。

    コメントありがとうございました。

  5. 237ですよ。\(^▽^)/ より:

    ふくすけさん こんにちわ

    ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。途中チェックポイントがなくて30時間でしたら 正味時速3.3キロ以上で歩けば なんとかなるようで わたくしでも完歩が狙えそうですね。

    ファイルが開けないのは わたしのPCが原因だと思います。先月修理に出して帰ってきてからは どこのHPのファイルを開けようとしても開けれないので こちらの問題ですね。こんど また修理会社に問い合わせて見ます。

    それと 今年は間に合わないと申し上げたのは 募集締め切り期間ではなくて わたしの膝の具合ですね。毎回100キロに行くと しばらくは接骨院で治療を受けなければまともに歩けません。
    今回も 一週間がたっても まだ びっこを引きながらですし 膝の痛みがありますので 来月の100キロは 到底間に合わないでしょう あう~

    ご丁寧に教えて下さりありがとうございました。参加人数が500人程度で 夜間寂しいかもしれませんが 来年の候補地として入れておこうと思います。
    ありがとうございました。

  6. 237ですよ。\(^▽^)/ より:

    こんにちわ

    本日PC修理屋さんに電話しましたら 前回の修理の時に 一旦外したPDFアドビ・リーダーソフトを入れ忘れていた為と分かり 遠隔操作で治りました。
    ご心配を お掛けいたしました。

    それにしても 遠隔操作を初めて経験しましたが なんでも出来て 凄いというか 怖いというか びっくりくりくりですね あはっ

  7. ふくすけ より:

    237ですよさん、こんばんは
    PC直ってよかったですね^^

    室戸貫歩は是非来年の参加候補に入れておいて下さい。
    無駄に参加費が高いくせに道中の軽食の振る舞いや水分補給などが全く無いどこかのイベントと違って、このイベントは参加費1000円の割には結構楽しめると思います(途中1ヶ所接待所有)。

    237ですよさんの膝の痛みが1日でも早く良くなることを願っております。

    コメントありがとうございました。

この記事へのコメントはこちら

お気軽にコメントしてください
最初のコメントは管理人の承認待ちになります。
1度承認されると2回目以降のコメントはすぐにブログに反映されるようになります。
※ブラウザのJavaScript・Cookieを有効にしてください

管理人との内緒話はお問い合わせで受け付けています

内容に問題なければ、以下の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)