中津桜並木ウォーキング
2013年3月31日(日)は、JR中津駅で開催されたJR九州ウォーキングに参加してきました。天気予報では午前中は雨とのことでしたが、曇り空で若干肌寒かったです。
JR九州ウォーキング
中津駅:春満開中津桜並木ウォーキング
(コース距離:約12km)
コース詳細
当日マップ
■JR中津駅(スタート地点)
8時45分頃到着。スタート受付の横では中津魚市場の方たちから鱧汁が振舞われました。身はプリプリで骨もなくとても美味しかったです^^
■国道212号線(日田往還)沿い
国道沿いを歩いていると、中津市が意外と都会だったことに驚きました( ゚Д゚)
■総合運動場
国道212号線から「中津市相原」の信号を左折し、まっすぐ進むと総合運動場が見えてきました。
球場では少年野球が行われており、子供達や応援の親御さんたちの声が響いていました。球場を囲むように植えられている桜がとても綺麗でした^^
■大貞公園
こちらでは池沿いに植えられている桜を鑑賞しました。
■大貞桜並木通り
ダイハツ九州アリーナ前の桜のトンネルを通りました。途中あずまや・ベンチ・街灯などが配置されており、昨日の流川桜並木と違って整備された桜のトンネルという印象でした。
風に舞い散る桜吹雪の中を歩いていくのはなかなか風流ですね^^
■大貞公園桜祭り会場
会場に10時10分頃到着。早く到着したためなのか見物客も少なく、出店なども組立途中で閑散としていました。
約1300本もあるという桜を鑑賞した後は早々に会場を後にしました。想像していた祭り会場の雰囲気とかなり違っていてがっかりしました…ORZ
【大貞公園桜祭り】大正初期に地域の住民が数百本の苗木を植えて育成。戦後さらに育成して、周辺には約1300本の桜が咲き誇ります。期間中は、ボンボリを点灯し、会場をライトアップしますので、夜桜も楽しめます。
■国道675号線沿い
国道675号線沿いをゴールの中津駅に向かって歩きます。
コースマップに載っている唐揚げ屋さんも開店時間までしばらく待たないといけなかったので断念。予定では大貞公園桜祭り会場で時間を潰せれば購入できたのですけどね。
■JR中津駅(ゴール地点)
11時頃到着。スタート受付時に鱧汁は食べましたが、コース途中でなにも食べなかったウォーキングは久しぶりです。ダイエット目的で参加している私にとってはこれが正しいウォーキングなんですけどね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
■麺家 まるいち
中津駅から小倉行きの普通電車に乗って行って来ました。
小倉ではかなりの人気店とは聞いていましたが、お店の前には行列ができていました。店内はかなり狭く、カウンターに5名と座敷に4名の計9名しか座れないようです。店の壁には「食べログ 福岡ベストラーメン2012」の小さな賞状が飾られていました。
まるいちラーメン(550円)を注文。スープは濃厚で旨味が凝縮されており非常においしいスープでした。麺は太さを選べ、細麺で頂きましたがスープとよくからんで大変美味しかったです。
ウォーキング後でお腹も空いていたので替え玉(150円)も注文。替え玉にはサービスでチャーシュー1枚とスープが付いてきました^^
ラーメンを食べ終わり、JR小倉駅から帰路につきました。
この記事へのコメントはこちら