100km(キロ)ウォークオリジナル夜間点滅バッジ
行橋別府100km(キロ)ウォーク初参加報告でも書きましたが、行橋別府100kmへの参加動機の約半分は100キロウォークオリジナル夜間点滅バッジを手に入れ、それをデイバッグに取り付け色々なイベントで自慢げに歩きたいという邪な考えからでしたw
このバッジはかなり激しく点滅するので夜間歩くのに実用的ですし、しかもいろいろなウォーキングイベントでこのバッジが参加者と話すきっかけとなり人見知りの私にはかなり重宝するようになりました。今後もオリジナル夜間点滅バッジが配布される100キロウォークには積極的に参加しようと思っています^^
以下、100キロウォークオリジナル夜間点滅バッジに関する情報を掲載しておきます。私のような数少ない100キロウォークオリジナル夜間点滅バッジコレクターの参考になるのであれば幸いです。
⇒100km!(女子高生の体験記)[文庫版]
⇒ウェア&シューズ70%以上OFF
⇒100キロウォーク装備関連記事
■オリジナル夜間点滅バッジを配布する100kmウォーク(情報求む!!)
以下に掲載していないオリジナル夜間点滅バッジを配布する100kmウォークの情報がありましたらコメント欄若しくはお問い合わせにて教えてください。よろしくお願いします<(_ _)>
▲行橋~別府100キロウォーク
シンプル・イズ・ベスト!私はこれが欲しくて100キロウォークに挑戦しましたw
▲第14回行橋~別府100キロウォーク限定バッチ(写真提供:237ですよさん)
237ですよさんに嘉穂ナイトハイクの時に見せていただいたのですが、第14回大会の夜間点滅バッジはとても頑丈でプレミアム仕様になっていました( ゚д゚)ホスィ…
▲糸島三都110キロウォーク
「ITO(伊都)」と「110(km)」の文字がなかなかオシャレなバッジです。
▲第7回糸島三都110キロウォーク(写真提供:HTさん)
第7回大会より今までの白色から水色に仕様が変更されたようです。色艶がいいですよね~
▲佐世保~島原ウルトラウォークラリー
回によって色が違うようです。コレクター心を擽りますね^^
▲晴れの国おかやま24時間100キロ歩行2014(写真提供:まあきんさん)
参加されたまあきんさんのお話によると、夜間の誘導用に道端に転がっているそうです(゚0゚)
▲晴れの国おかやま24時間100キロ歩行2015
これも各回ごとに色が違うようです。白地にオレンジの文字は、雲と太陽をイメージしているのではないでしょうか。
▲中国山脈横断100kmウォーク
このバッジだけ他のバッジと仕様が違うようで、裏面のネジを締めるとライトが点滅し、ネジを緩めるとライトが消えるようになっています。
▲飯塚~武雄100キロウォーク
行橋~別府100キロウォークとデザインがかなり似ているような気がします。オリジナルのロゴ等もあったほうがよかったかも…
▲びわ湖チャリティー100km歩行大会(びわ100)
大会名、コース、キャラクターがバッジの中に集約されておりかなりデザイン性も高いと思います。
■動画
■電池交換
情け無用周防大島100kmウォーキングに参加した際に、デイバックに付けていたオリジナル夜間点滅バッジが3つとも点滅しなくなってしまいました。本日開催される嘉穂ナイトハイクに参加するのに必要になるだろうと思い電池を交換することにしました。
オリジナル夜間点滅バッジの裏面です。大きさは多少違いますが、作りはほとんど一緒でした。
まずは行橋~別府100キロウォークのバッジから電池交換します。中央付近の小さなネジをはずします。
中にはコイン形のリチウム電池が2個入っていました。
このリチウム電池の型番はCR927 [楽天]になります。このCR927ですが、近所の家電量販店や100円ショップを探して回りましたが見つからず、結局アマゾンで購入しました。他2つのオリジナル夜間点滅バッジにも同じ型番のリチウム電池が2個ずつ使われていました。
電池を交換し、ネジを締め、スイッチを入れると再び勢いよく点滅しだしました。他2つのオリジナル夜間点滅バッジも同様に電池を交換すると点滅するようになりました^^
嘉穂ナイトウォークではデイバックに復活したオリジナル夜間点滅バッジを付けて自慢げに歩きたいと思います^^
こんにちわ
わたしも同じような気持ちとなり5年前初めて行橋~別府に参加した後本部に購入希望依頼を致しました。
全国各地のウオーキング大会で歩いてますと 他のウオーカーさんから福岡から来られたのですか?とか100キロウオーカーさんですか?など いろんな方から話し掛けて頂き とても楽しい思いが出来ました。
また 日頃夜間での練習でも この点滅バッチを光らせながら歩いてますと とてもテンションが上がり頑張れました。
昨年は 受付で余分に5個売って頂き たくさんバックに着けていますので 如何にもベテラン100キロウオーカーの気分で ちょっと優越感に浸ってたりしてます。
今日の嘉穂ナイトウォークでは たくさんのLEDライトを光らせながら楽しく歩きますので どうぞよろしくお願いいたします。