100キロウォーク中国地方再制覇!!ついでに島一周100キロウォーク制覇も達成してきました!
2015年10月31日(土)~11月1日(日)に開催されたさぎ100実行委員会主催の第2回 三原佐木島100キロウォークに参加し、19時間台で無事完歩することができました。平均時速5km以上でのゴールは今年初になります(^^;)
これで、三原佐木島100キロウォーク開催決定により返上していた「100キロウォーク中国地方完全制覇」の称号を再び獲得するとともに、「情け無用周防大島100kmウォーキング」、「小豆島一周100kmウォーク」と合わせて「島一周100キロウォーク完全制覇」も達成することができました^^v
三原佐木島100キロウォークは、一般募集もされてなかった第0回の頃から実行委員の方に問い合わせをしたりなどずっと注目していて、念願かなってようやく参加することができた結構思い入れのあるイベントです。
今回から一般募集を始めたイベントですが、スタッフのサービスもかなり行き届いており、大会本部での軽食などのおもてなしは今年参加した100キロウォークの中でもNo.1だったと思います。
さらにこのイベントは島民の方に周知されているようで、温かい声援や、みかんの差し入れ、自宅の駐車場に自前の休憩所を設置していただいたり、炊き出しで豚汁やぜんざいを振る舞っていただいたりなど参加者を歓迎しようという気持ちが伝わってきて本当に嬉しかったですね^^
詳しい内容は後日参加報告としてブログに書いていきたいと思います。
⇒100km!(女子高生の体験記)[文庫版]
⇒ウェア&シューズ70%以上OFF
⇒三原佐木島100キロウォーク関連記事
■完歩証(2015/11/25追記)
後日、郵送で届きました。
■スタート地点
6時30分三原港発のフェリーに乗って、スタート地点の大野浦海水浴場に到着。
佐木島は「日本一新幹線の駅から近い離島」という利点があるので、スタート時間がもう少し遅ければ前泊しなくていいんですけどね(^^;)
■サンダルウォーカーさん
私:「サンダルウォーカーさん、寒くないですか?」
サンダルウォーカーさん:「ちょっと寒いから、上にシャツを着ているけどね^^」
私:「いや、あ、足…」
サンダルウォーカーさんは完歩された後も島を周回されたようです。すごいですね~(゚ロ゚)
ちなみに、サンダルウォーカーさんの背後に写っている小さな島は「宿祢島」といって、私の好きな新藤兼人監督の映画「裸の島」のロケ地の島です。
■さぎしま御膳
美味しかったです(^q^)
■島民からのおもてなし
わざわざ自転車で追いかけてみかんを渡されていきました。甘くてとても美味しかったです^^
自宅の駐車場に設置された休憩所。この休憩所に助けられた参加者は結構多いんじゃないでしょうか
大会本部に差し入れされていた栄養ドリンク。
豚汁とぜんざいの炊き出し。
熱々のココアをいただきました。あったまる~
■瀬戸内海の風景
日が昇っている間は、時間とともに変わっていく風景の変化を楽しむことができました。
ただし、夜になると辺りは真っ暗になってしまい飽きてしまいます。最後の方はただ周回を消化するためだけの単純なウォーキングになってしまい、楽しめなかったのが残念でした(^^;)
■スタート風景
手ブレ上等の無編集動画です。よろしければご覧下さい。
自分にも完歩証届きました。100km初完歩なので嬉しー
夕日の写真を見るにつけ、すぐ近くを歩いていたんだなーと感慨深いのですが、結果はみごとに周回遅れでした。
リュックにバッジをたくさんつけた方に抜かれると、もしやふくすけさんではと一瞬思ったりもしたのですが、”メタボ野郎”らしき体形の方はみあたりませんでしたねーw。