第5回 佐世保~島原ウルトラウォークラリーのご紹介
平成28年5月3日(祝)~4日(祝)に開催される第5回 佐世保~島原ウルトラウォークラリーの申し込みが平成28年2月12日(金)より始まります。
5回目を迎える今大会では佐世保から東彼杵までの32㎞を歩くチャレンジコースが新設されていますが、このページでは105kmの本コースに焦点をあわせて概要を紹介していきます。また今後、追加情報がありましたらこちらのページで紹介したいと思います。
昨年は終始雨が降り続ける最悪なコンディションだったようですが、今年は晴れるといいですね~
⇒100km!(女子高生の体験記)[文庫版]
⇒ウェア&シューズ70%以上OFF
⇒佐世保~島原ウルトラウォークラリー関連記事
■第5回 佐世保~島原ウルトラウォークラリー概要
▲開催日
2016年5月3日(祝)~4日(祝)
▲受付場所
長崎県佐世保市 体育文化館横 中部地区公民館 [地図] にて
▲スタート地点
長崎県佐世保市 体育文化館横 新公園 [地図]
▲ゴール地点
長崎県島原市 島原城森岳公民館 [地図]
▲距離
約105km
▲コース
新公園(スタート)~東彼杵町総合会館(32km)~田中工機~大村市役所(50km)~長崎県立総合運動公園~森山支所(73km)~長崎清水~ファミリーマート有明湯江店(96km)~島原城森岳公民館(ゴール)
▲ルート図
⇒第4回佐世保-島原ウルトラウォークラリー(ルートラボ)
▲受付時間
2016年5月3日(祝) 9:30~11:00
▲開会式
2016年5月3日(祝) 11:30~
▲スタート時間
2016年5月3日(祝) 12:00
▲ゴール時間
2016年5月4日(祝) 12:00
▲制限時間
24時間
▲募集定員
先着1,000名
▲募集受付期間
2016年2月12日(金)~3月10日(木)
▲大会参加費
10,000円
▲参加資格
開催日に20歳以上の健康な男女
▲大会規則
- 指定コースを歩き、途中のチェックポイントを制限時間までに通過し、24時間以内にゴールへ到着すること
- スタッフや警察官及び制服警備員の指示には必ず従うこと
- 安全上必要な箇所での指示や誘導には従うこと
- 交通安全上、参加者の進行を一時的に規制することがあります
- チェックポイント、サービスポイント及びその付近での参加者の支援、応援することを目的とした車輌などの駐停車は禁止します
- 必ずゼッケンが見えるようにして歩くこと
▲禁止9ヵ条
以下の行為は「失格の通告対象」となりますのでご注意ください。当大会ルールに基づき指導致します。
- 歩行途中での交通機関の利用
- 走ること(※例年通り厳しく指導していきます)
- 信号無視
- ゴミのポイ捨て
- 登録者以外の参加
- 日没から日の出までの無灯火
- 途中の無断離脱
- ノルディックウォーク用ストックの使用
- 雨天時のスタートから早岐まで(約9km地点)の傘の使用
▲参加申込方法
以下の2つの方法よりお選び下さい。
- 郵便振替
- インターネット
参加希望の方は、事務局にご連絡ください。事務局から送付した払込取扱票に、記入例に従い記入し、参加費を郵便振込でご入金下さい。
※「記入漏れ」や「判読不明」の場合は受付できませんので、楷書で空欄のないようにご記入ください。
ランネットにアクセスし、指示に従って手続きの上、参加費をご入金ください。
▲お問い合わせ先
佐世保ー島原ウルトラウォークラリー実行委員会
- 住所
- 電話
- FAX
- メール
- 参加者数
- 男女別参加者数
- 優勝タイム
〒857-0852 長崎県佐世保市干尽町2-5 観光交流センターSoup-Upさせぼ内
0956-46-6868
0956-59-8151
▲公式サイト
佐世保ー島原ウルトラウォークラリー(~105walkrally~へ感謝と愛をこめて)
▲宿泊施設
クインテッサホテル佐世保 [Y!]など
▲前回大会情報
950人
男子745人、女子205人
男子13時間17分28秒、女子17時間14分34秒
▲第3回大会のスタート風景
この記事へのコメントはこちら