炭鉱の町田川を歩く / 貴乃花部屋土俵見学ウォーク

2014年11月8日()は、JR田川伊田駅で開催されたJR九州ウォーキングに参加してきました。

大相撲九州場所を翌日に控えた貴乃花部屋を見学しようというのがこのコースのメインイベントになっています。相撲部屋見学なんて生まれて初めてなので、お相撲さんの稽古風景やできれば貴乃花親方にひと目お会いできればいいななんて思いながら家を出発しました。

ウェア&シューズ70%以上OFF
没写真(Facebook)

    


JR九州ウォーキング
田川伊田駅:大相撲九州場所 貴乃花部屋 土俵見学ウォーク!
(コース距離:約9.5km)
コース詳細
当日マップ


■JR田川伊田駅(スタート地点) [地図]

10時20分頃、スタート地点の田川伊田駅に到着。JR日田彦山線は電車の本数が少ないのでここまで来るのに一苦労です(^^;)

貴乃花部屋見学はもちろんですが、田川を歩くのは今回初めてということで楽しみにやって来ました。


駅横にある日田彦山線のアンダーパスを通り抜けると石炭記念公園は目の前です。


■石炭記念公園 [地図]

石炭記念公園は田川の石炭の歴史と文化を残そうと、旧三井田川鉱業所伊田坑の跡地に平成17年に整備された公園です。


高さが45.5mある二本の大煙突は当時のれんが造りの煙突としては最大級で「あんまり煙突が高いので さぞやお月さん煙たかろう」と炭坑節の歌詞にもなっています。


石炭を運搬していたSLも展示されていました。その全走行距離はなんと地球68周分だそうです(゚д゚;)


昭和初期の炭坑住宅が再現されていました。


高さが23mある伊田竪坑櫓。大煙突とともに国登録有形文化財に指定されており、石炭記念公園のシンボルとなっています。


石炭の採掘に携わっていた炭坑夫をモチーフにした「炭坑夫之像」です。


「炭坑節発祥の地」の碑です。月が出た出た月が出た、ヨイヨイ♪


■田川市石炭・歴史博物館 [地図]

公園内に田川市石炭・歴史博物館があり、日本初の世界記憶遺産となった山本作兵衛氏の炭坑記録画及び記録文書が保管され、炭坑文化資料や歴史資料が展示されています。

貴乃花部屋見学が気になったので、ここには立ち寄らず先を急ぐことにしました。


田川市美術館[地図]前を通過。隣には田川市立図書館がありました。


■相撲茶屋貴ノ花 [地図]

国道201号線沿いの「相撲茶屋貴ノ花」に到着。ここは日本で唯一、大関「貴ノ花」が正式に認めた、「貴ノ花」の名を店名に持つ日本料理店とのことです。


相撲のぼりが駐車場に立ち並んでいました。貴乃花部屋はお店の裏手にあるということで先に進みます。


■貴乃花部屋 [地図]

貴乃花部屋でおもてなしがあるとコースマップに書いてあったので、ちゃんこの振る舞いで賑わっているんじゃないかと思っていたのですが、なんかそんな雰囲気ではありません。お相撲さんの姿もなく、ガラーンとした感じです(^^;)

ま、到着時間が遅かったので振る舞いは既に終わって、お相撲さんたちは稽古されているんだろうなと思い、部屋の方へと向かいます。


部屋の前に設置してあった寄せ書き。記念に私も一言書きました。


さあ、いよいよ部屋の中に入ります(^o^)ワクワク


あれ?お相撲さんがいないo(・_・= ・_・)oきょろきょろ

既に福岡国際センターに移動されたのでしょうか?さすがに、貴乃花親方にお会いするのは無理だろうとはわかっていましたが、まさかお相撲さんに誰一人会えないとは思っていませんでした。しかたないので土俵をじっくりと見学させてもらいます。


平成6年9月場所、貴ノ花が最年少全勝優勝した時の優勝額です。


平成6年11月場所の優勝額です。「貴ノ花」から「貴乃花」へ改名した最初の場所ですね。


コースタイトルは「土俵見学ウォーク」となっていますが、本当に土俵だけ見学して終わるとは思っていなかったです(^^;)

なんだかがっかりしてしまい、貴乃花部屋を後にしました。


平成筑豊鉄道大藪駅[地図]前を通過。


田川市民球場[地図]前を通過。


田川市総合体育館[地図]前を通過。


田川市総合体育館前の坂道です。銀杏並木が徐々に色づき始めていました。


田川市総合グラウンド[地図]。ここは長い滑り台やクモ型のトランポリンなど遊具が充実しています。


田川市を一望できる高台の上から長い階段を降りて、ゴール地点を目指します。


上本町商店街のアーケードを通ります。ほとんどのお店がシャッターを閉めてて寂しい感じでした。


商店街の中にひたひこウォーキングのゴール受付が設置されていました。香春町ウォーキングの時にひたひこウォーキングのスタンプカードを作っていたのですが有効期限が切れてしまっていたので、新しくカードを作ってもらいました。ここでは参加特典のチロルチョコをいただきました^^


このままゴールしても1時間近く電車を待たなくてはいけないので、昼食をとることにしました。

まずはコースマップの「おすすめグルメ情報」にチャンポンが美味しいと掲載されていた「ホームラン食堂」[地図]に立ち寄りましたが、午前中にウォーキング参加者が食い荒らしていったようで既に品切れになっていました。残念…ORZ


次に唐揚げ定食が美味しいと掲載されていた「若とり」[地図]に立ち寄ります。店主に尋ねると品切れにはなってないとのことなので、こちらで昼食をとることにしました。


店内は、定食屋というよりも居酒屋といった雰囲気ですね。注文して10分ほどで唐揚げ(骨抜き)定食(700円)がでてきました。

から揚げはとても柔らかく、ポン酢をつけて食べると一層美味しかったです(^q^)


■JR田川後藤寺駅(ゴール地点) [地図]

13時頃、ゴール地点の田川後藤寺駅に到着。もちろん先着順の参加特典はもらえませんでした…ORZ

コースタイトルにもなっているメインイベントがガッカリな内容だと損した気分になるのは私だけでしょうか?


       

この記事へのコメントはこちら

お気軽にコメントしてください
最初のコメントは管理人の承認待ちになります。
1度承認されると2回目以降のコメントはすぐにブログに反映されるようになります。
※ブラウザのJavaScript・Cookieを有効にしてください

管理人との内緒話はお問い合わせで受け付けています

内容に問題なければ、以下の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)