天水海ウォークに参加してきました
2013年9月15日(日)は、第8回 天・水・海ウォークの天コース(約47km)に参加してきました。
久しぶりのウォーキングイベントへの参加ということもあり、前日の夜はワクワクしすぎてなかなか寝付けなかったです^^;
⇒100km!(女子高生の体験記)[文庫版]
⇒ウェア&シューズ70%以上OFF
⇒没写真(Facebook)
■第八回 天・水・海ウォーク概要
▲開催日
平成25年9月15日(日)
▲集合場所
▲スケジュール
07:00 受付開始
08:00 スタート
18:00 終了予定
▲制限時間
10時間
▲コース
天コース
源じいの森 ⇔ 英彦山高住神社 [地図](コース距離 約47km)
▲歩行計画表
■源じいの森(スタート地点)
6時20分頃到着。空はどんよりと曇っており、今にも雨が降り出しそうな天気でした。
スタート受付の設置もまだだったので車の中で1時間ほど仮眠をとりました。
目が覚めると、受付の設置も終わっており、多くの参加者たちが集まっていました。
受付では、ゼッケン、歩行計画表、参加賞のタオルを頂きます。
7時30分頃、参加者全員で準備体操をします。
7時50分頃、開会式が始まりました。
参加者が200名余りいたため、3回に分けて記念撮影が行われました。
午前8時、ウォーキング界のスーパーガール 石山紗妃ちゃんのエイエイオー!の号令でスタートしました。
橋を渡り、天コースは左に、水・海コースは右に進みます。
長距離ウォークの猛者どもが集まるイベントだけあって参加者の歩行ペースが速く、私は集団の後方に位置していました。
よしとみ70kmウォークに参加した際に、前半ペースを考えずとばしすぎた為、後半はヘロヘロになってしまった反省を踏まえ、今回のウォーキングでは、他の参加者のペースに釣られず自分のペース(5km/h)で完歩することが目標です。
油須原駅前 [地図] を通過します。(1.0km地点)
今川橋 [地図] を渡って右に行きます。(1.8km地点)
赤村特産物センター [地図] を通過。(2.3km地点)
蓑田商店から右に行き、瓜生橋を渡ります。(4.0km地点) [地図]
9時頃、5km地点を通過。時速5kmの自分のペースで歩けています。
赤村から添田町に入ります。 [地図]
九州自然歩道には入らず、県道418号線沿いを歩きます。(8.4km地点) [地図]
油木ダムの堤防付近です。(9.1km地点) [地図]
津野小学校 [地図] を通り過ぎます。(12.0km地点)
丸淵橋を渡って左折します。(13.0km地点) [地図]
日獄下バス停付近。(14.2km地点) [地図]
県道418号線に再び合流します。
15km地点を通過。
10時45分頃、高木神社 [地図] に到着。(15.5km地点)
歩くペースが若干上がってきたのでここで5分ほど休憩しました。
県道418号と451号の分岐。(16.5km地点) [地図]
ここから折り返し地点の高住神社まで上り坂が続きます( ;´Д`)いやぁぁー!
ひこ橋を渡ります。(18.8km地点) [地図]
20km地点の手前辺りで折り返しの参加者とすれ違いました。
ゴシゴシ(-ωヾ)(“ノω-)三( ゚ω゚)ス、スゲー!
20km地点を通過。
デブ汗が尋常じゃないほど出ていました。噂には聞いていましたが、心臓破りの坂と言われるだけはありますね(;´Д`)
国道500号線に合流します。(22.7km地点) [地図]
折り返し地点の高住神社まであと500mです。
12時5分頃、折り返し地点の高住神社 [地図] に到着しました。(23.4km地点)
鳥居横のお土産屋さんはウォーキング参加者の休憩所となっており、ここではかしわおにぎりとお茶を振舞っていただきました^^
休憩所では多くの参加者が休憩されていたのですが、その中になんとウォーキング界のスーパーガール 石山紗妃ちゃんがいるではありませんか!!
お仲間の皆さんと楽しくおしゃべりしていたので邪魔しちゃ悪いなと思ったのですが、私のような鈍足ウォーカーが紗妃ちゃんとすれ違う機会は今後一切ないだろうと思い、意を決して握手と写真撮影を求めて近づきます。
私:あの~紗妃ちゃんでしょうか?(挙動不審)
紗妃ちゃん:コクリ(頷く)
私:よかったら写真撮影と握手してもらっていいですか?(超緊張)
紗妃ちゃん:にっこり^^
私:ありがとおおおぉぉぉぉおおおおおぅ!(超にっこり)
ご利益で来月参加予定の行橋別府100キロウォークは無事完歩できそうです。
(´人`)ありがたやーありがたやー(´人`)
15分ほど休憩した後、高住神社を後にします。
■源じいの森(ゴール地点)
復路は、下り坂が多く加速が付いたのと、一度通った道をのんびりと歩いて帰る気にはならず、5km/hのペースで歩くという当初の目標を破り、6.4km/hのペースで歩いてしまいました。
16時頃、ゴール地点の源じいの森に到着。
受付では、完歩賞とお土産(英彦山がらがら・みかんジュース・かぼす・温泉入浴割引券)を頂きました^^
居眠り運転をしてしまいそうだったので、温泉には入らず帰路に就きました。
■感想
今回の天・水・海ウォ-クは来月開催される行橋別府100キロウォークの予行練習のつもりで参加させていただきました。とりあえず無事完歩できてよかったです。行橋別府100キロウォークもコースの後半に標高差のある道を歩かなくてはならないのでよい練習になったと思います。
ただ、100キロウォーク完歩の為に5km/hの自分のペースで歩くという目標を破ってしまったのは反省しなければなりません(^^;)
お久しぶりです。お疲れ様でした。
いやぁ、すごいですね。私は、40キロを完歩が目標です。歩けるのでしょうが、
ほっんとに歩くのが遅く(´・ω・`)時間内では絶対無理。結局無法松は20キロに申し込みましたorz
私は、15日がウォ~キング秋編開始でした。JRが遠いとこばかりだったので、こちらを参考に、ウォ-キング協会の方に参加しました。すごく楽しくて、気分転換になりました。情報をありがとうございました。感謝です。