宇美町・須恵町横断ウォーク~昭和の森山開きとつつじまつり~
2013年4月29日(祝)は、久しぶりにJR九州ウォーキングでW(ダブル)ウォーキング をやって来ました。参加したコースは、宇美駅と二日市駅で開催されたコースです。
今回は、最初に参加した宇美駅開催のJRウォーキングの様子を報告したいと思います。この後二日市でのウォーキングの受付に間に合わないといけないため、宇美でのウォーキングはかなりバタバタとしたウォーキングになってしまいました。
JR九州ウォーキング
宇美駅:イベント満載!昭和の森山開きとつつじまつりウォーキング
(コース距離:約11km)
コース詳細
当日マップ
■JR宇美駅(スタート地点)
午前8時20分頃到着。本当ならW(ダブル)ウォーキング に備えてもう一本早い電車に乗る予定だったが寝過ごしてしまいました( ̄▽ ̄;)
スタート受付では、コースマップのほかに宇美町・須惠町横断スタンプラリーの用紙をもらう。先着300名に最終チェックポイントで景品を貰えるとのことなのでがんばってみます(`・ω・´)
■マルト醤油
第1チェックポイントのマルト醤油です。こちらでは冷たいお茶と飴を振舞ってもらいました。
■宮内商店
第2チェックポイントの宮内商店です。店に入ると日本各地のお酒がずらりと並んでいました。
山開きイベント会場までは緩やかな坂が続きます。この日はとても暖かく、デブ汗全開で歩いていきます(´Д`A;)
■山開きイベント会場
この日は宇美町にある昭和の森において、登山客の安全を願う安全祈願祭と宇美町商工会主催の山開きイベントが開催されました。
第3チェックポイントの山開きイベント会場に到着しました。
まだ時間が早かったため、ステージイベントは行われていませんでした。
たけのこや農産物等の販売が行われていました。先を急ぐためイベント会場から足早に退散しました。
■小林食品 たんぽぽ市場
登ってきた坂道を高速ウォーキングで下っていると、よしとみ70km(キロ)ウォーク2013で痛めた右膝が痛み出してきました。
第4チェックポイントのたんぽぽ市場に到着しました。
こちらではバナナをいただきました^^
■農産物直売所 Switch(スイッチ)
第5チェックポイントのSwitch(スイッチ)です。JR九州ウォーキングのコース詳細に「合鴨おにぎり」が名物と紹介されていたので食べたかったのですが、時間がなくて断念…ORZ
■つつじまつり会場
最終チェックポイントのつつじまつり会場です。今年は、第10回の記念まつりのため、開催場所が皿山公園からアザレアホール前の健康広場に変更となったそうです。私が到着した頃にはちょうど開会式が始まったばかりのようでした。
大勢の人で大変賑わっております。
スタンプラリー受付では最後のスタンプを押してもらうと、景品として須惠町特産の養生みそと美泉麺をいただきました^^
■JR須恵中央駅(ゴール地点)
10時10分頃到着。JR九州ウォーキング100万人達成謝恩企画のおかげで、このコースだけでウォーキングポイントを3ポイントいただきました^^
ちょうど電車がやってきたので慌てて飛び乗り、次の目的地のJR二日市駅に向かいます。
■次回予告
次回は、W(ダブル)ウォーキング の2本目、JR二日市駅ウォーキングの様子を報告したいと思います。
こんばんわ。
鉄卓さんのところから飛んで来ました。
スタート・ゴールが全く同じ時間なので、絶対にどこかでニアミスしている…と思ったら、祭り会場写真に写っているではありませんか(汗)
いつもの宇美ウォーキングと違い、ゴールが須恵中央だったので、時間の予測がなかなか付かないな…と思いました。