若戸大橋ウォーキングに参加してきました

2013年10月20日()は、北九州市制50周年記念 若戸大橋ウォーキングに参加してきました。

去年も若戸大橋開通50周年記念として「若戸大橋1DAYレッドウォーク」というイベントが開催されていましたが、私がイベントの存在に気づいた時には事前申込の期限を過ぎていたため参加することができませんでした。

ウェア&シューズ70%以上OFF

    


■若戸大橋ウォーキング概要


▲開催日

平成25年10月20日()

▲集合場所

大橋公園 [地図]

▲スタート時間

11時00分~14時00分

▲コース

大橋公園→若戸大橋→若松区役所(約3km)

▲定員

10,000名


■JR戸畑駅 [地図]

JR小倉駅開催のウォーキングを歩き終え、11時頃、JR戸畑駅に到着しました。改札口には注意事項の看板が設置されていました。


戸畑駅北口には誘導板を持った係りの方が立っていました。そして、参加者たちがぞくぞくと若戸大橋方面に向かって歩いて行きます。歩く距離も短いため子供連れの参加者が多い気がします。


■若戸渡船 戸畑渡場 [地図]

北九州無法松ツーデーマーチ(2日目)に参加した際には渡船に乗って若松に行きましたが、今回は若戸大橋を歩いて若松に行くことになります。

【若戸渡船】洞海湾の戸畑渡場と若松渡場の約400mを往来する渡船。古くは江戸時代の伝馬船が始まりで、橋が架けられた今も通勤や通学、買い物など庶民の足として活躍している。乗船片道大人100円・小児50円。


渡船が若松渡場に向かって出発するところです。


■戸畑親水緑地 [地図]

ここでは大勢の参加者が受付時間が来るのを待たれていました。受付時間まで時間がありましたので、戸畑親水緑地を散策してみました。

【戸畑親水緑地】若戸大橋と洞海湾を望む展望デッキや遊歩道が整備され、市民や観光客の休憩、散策などに利用されています。


展望デッキから見る若戸大橋。いつみてもかっこいいですよね^^


▲お汐井汲みの場 [地図]

戸畑親水緑地の展望デッキ付近にあります。

【お汐井汲みの場】戸畑祇園の東、西、天籟寺の山笠は、この場所でお汐井汲みを行います。お汐井汲みとは海水で山笠台の四本柱を清め、関係者も手を清めこれから始まる祭り全般の安全を祈願する大事な行事です。


■大橋公園(受付会場) [地図]

11時30分頃、大橋公園手前の広場にて私のグループの整列が始まりました。


整列が終わると、大橋公園のグラウンドに誘導されます。そして、ここで受付開始時間の12時まで待機させられます。


いよいよ受付テントにて受付開始です。ここで参加証引換券と交換に参加証(若松区おもてなしイベントマップ)を受け取り、首から掛けて若戸大橋へ向かって歩いていきます。



■若戸大橋 [地図]

若戸大橋の料金所です。ここを通って、橋へと向かいます。

【若戸大橋】福岡県北九州市の洞海湾にかかる戸畑区と若松区を結ぶ橋。現在は全線が国道199号に属する。 日本における長大橋の始まりであり、建設当時は東洋一の吊り橋であった。


めったにこういう機会はないので、参加者も料金所の中を覗いたりしています。


スタートゲートをくぐります。


片側車線のみの一方通行で歩きます。橋の中央付近までは緩やかな上り坂が続きます。


橋の袂付近には若戸大橋のプレートがありました。「昭和37年9月完成」と記されています。


いよいよ若戸大橋を歩いて行きます^^


橋から見た戸畑側の景色。JR九州ウォーキングの際訪問したニッスイ戸畑ビル [地図] が見えます。


橋の中央付近が戸畑区と若松区の区界になります。この標識をバックに記念撮影される参加者が多かったです^^


橋から見た若松側の景色。レトロな建物が多数建ち並ぶ若松南海岸(若松バンド)が見えてきました。


橋も渡り終え、有料道路区間ももうすぐ終わります。


ゴールゲートが見えてきました。なんかあっという間に終わってしまいました。

( ;_;)/~~~ナゴリオシイ…


若松側では五平太ばやしで出迎えてもらいました^^


若松に来た時は必ず立寄るとらや [地図]。こちらではお土産に茂兵衛まんじゅう(1個80円)を購入。


■若松区役所(ゴール地点) [地図]

13時20分頃、若戸大橋ウォーキングゴール地点の若松区役所に到着しました。


若戸大橋ウォーキング完歩の記念写真パネルです。


若戸大橋ウォーキング完歩賞の配布場所です。


完歩賞として「わかっぱピンバッジ」をいただきました^^


若松区役所は若戸大橋ウォーキングのおもてなしイベント会場として多くの人で賑わっていました。

お腹も減っていたので露店で食べ物を買って食べようかとも思いましたが、戸畑区役所前ではご当地ちゃんぽんフェスティバルin戸畑が開催されているようなのでそちらで食べることにして会場を後にしました。


■浅生1号公園(ご当地ちゃんぽんフェスティバルin戸畑会場) [地図]

若松区役所前から無料バスに乗って、ご当地ちゃんぽんフェスティバルin戸畑会場にやって来ました。イベントステージではダンスパフォーマンスが披露されており、こちらも多くの人で賑わっています。


戸畑祇園提灯山笠と戸畑祇園幟山笠が展示されていました。


お腹ペコペコでやって来ましたがお目当てのちゃんぽんは全て完売でした…ORZ

こんなことなら若松で食べておけばよかったプンスコo(*`ω´*)oプンスコ


この後は、午前中のJR小倉駅ウォーキングで行けなかったJR小倉工場まつりに参加するためJR九州 小倉総合車両センターまでの約4kmの道を歩いていきました。

    

この記事へのコメントはこちら

お気軽にコメントしてください
最初のコメントは管理人の承認待ちになります。
1度承認されると2回目以降のコメントはすぐにブログに反映されるようになります。
※ブラウザのJavaScript・Cookieを有効にしてください

管理人との内緒話はお問い合わせで受け付けています

内容に問題なければ、以下の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)