第17回 行橋~別府100km(キロ)ウォーク参加申込開始!
予定では2015年6月1日とのことでしたが、本日5月31日より第17回 行橋~別府100キロウォークへの参加申込が開始されました。申込締切は6月10日(水)18:00までとなっています。
私には関係ありませんが、今年から導入された親子夫婦登録・グループ登録の方法が不明瞭でなんだか分かりづらいですね(-ω-;)ウーン
私は今年も行橋~別府100キロウォークには参加せず、10月は他の100キロウォークのイベントに参加しようと思います。
⇒100km!(女子高生の体験記)[文庫版]
⇒ウェア&シューズ70%以上OFF
⇒行橋~別府100キロウォーク関連記事
■参加申込方法(インターネット申し込み)
1、参加申し込みページの上中央にある【申込みはここから】をクリックして何も記入しないで空メールを送信してください。
※件名に記載されているIDは絶対に変更しないで下さい。
2、「100キロウォークからURLのお知らせ」というメールが送られてくるので記載されているURLをクリックしてください。
※メールが来ない場合は参加申し込みページの「自動返信メール」が届かない場合をご参照ください。
3、申込入力画面が出てくるので正しく入力してください。確認テストは募集要項を見ながらやるといいかもしれません。
4、申込入力画面送信の後、「100キロウォークから申し込みお預かりのお知らせ」という自動返信メールが届けば申し込み完了です。メールに記載されている受付日時と受付番号は大切に保管してください。
■申込入力画面(インターネット申し込み)
▲確認テスト
全問正解が申込受付の条件のようですので、注意されて回答してください。ま、大会規約を充分に読んでおけば間違えることはないと思います。ただ、個人的には5番の問題が引っ掛けのような感じはしました^^;
①前照灯を持ってないので、ヘッドランプを持っている友達と一緒に歩いた。
②中津CPで、みんなから10m離れて消炎スプレーを使った。
③コンビニで車止めに座っている人がいたので、指導員ではないけれど注意した。
④深夜に空地で仲間が車で来て焼肉を用意してくれていたので、感謝してご馳走になった。
⑤コンビニのごみ箱が一杯だったので、ゴミ箱の横にキチンと並べて置いた。
大会規約(指導員でなくてもお互いが、規約を守り守らせましょう。)
(安全確保)
①体調異変や事故、後遺症など、全てを自己責任とします。
②信号を守ること。黄信号は停止し、青の点滅時のみ駆足を認めます。
③15km地点以降は、横並び歩き・車道歩き・車道横断を禁止します。
④夜間は、前照灯と後方点滅ランプ(配布)を必ず点けること。
⑤車での個人・グループサポートを全面的に禁止します。
(トラブル予防)
①走ること、ジョグ歩*を禁止します。(*走りに見える歩き)
②店舗や民家の出入口、交差点、歩道では相手に道を譲る事。
③コンビニ駐車枠内・車止めでの休憩を禁止します。
④ポイ捨て・満杯ごみ箱周りへのごみ捨てを禁止します。
⑤消炎スプレー、歩きタバコは全面禁止とします。
⑥ストック(ノルディックポール)は全面禁止とします。
⑦夜間は、おしゃべりや携帯電話を控えること。
■公式サイト
■宿泊施設
ホテルルートイン行橋 [Y!]など
■第16回 行橋~別府100キロウォーク ダイジェスト(youtube)
この記事へのコメントはこちら