行橋~別府100キロウォーク完歩へのアドバイス
6月1日より行橋~別府100キロウォークの申込みが開始されていますが、既に申込は済まされたでしょうか。申込締切は6月10日の18時までですので、まだの方はお急ぎ下さい。
私が初めて行橋~別府100キロウォークに参加した3年前も、申込から抽選発表までの数日はドキドキして過ごしたことを思い出しますね^^
ところで、以下のツイートは昨年の行橋~別府100キロウォーク開催日前夜に初参加者に向けてアドバイスのつもりで呟いたものです。私が歩いた時とルール、コースなど変更されている箇所もありますが、今でも通じるアドバイスだと思っております。
「行橋~別府100キロウォークは初めてだけどどうしようかなぁ~」と迷われている方の後押しになればと思い、今回記事にまとめてみました。
⇒100km!(女子高生の体験記)[文庫版]
⇒ウェア&シューズ70%以上OFF
⇒行橋~別府100キロウォーク関連記事
<行橋~別府100キロウォーク完歩の手引>
2年前歩いた経験を元に、今回初参加で目標タイムなどなく完歩だけが目的の参加者に向けてつぶやいてみる。
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
今回から受付場所が正八幡宮一の鳥居に変わった。記憶ではここはあまりスペースがないので混雑すると思う。早めに会場に行って受付を済ませたほうがいいと思う pic.twitter.com/WFuDbw4jl2
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
受付を済ませたら、あまりうろちょろせず、体力温存!日陰を確保できたらモアベター pic.twitter.com/PrkTFyahh4
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
記念の完歩おまもりは買っておいたほうがいいかも。記念カップは山香休憩所でのぜんざいがいらないなら無理して買う必要はない pic.twitter.com/TtZTX0IfRn
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
周りに人がいるとマイペースで歩けない方は、思い切って最後尾からスタートしてみるのもあり!私はほとんどの100キロウォークでそうしている。 pic.twitter.com/q51G7lfUex
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
※第18回大会から第1CPが中津駅から中央公園に変更になっています。
今川沈下橋(2.9km)は思ったより狭いので落ちないように注意。渡り終えるとプロペラさんとのハイタッチがまっているぞ! pic.twitter.com/PUEsZGWnqH
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
長井浜では靴の中に砂が入ると思います。肉刺の原因になるので注意! pic.twitter.com/furj3s2WCU
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
長井浜を歩き終えると11km付近にジュース販売所有り(2年前) pic.twitter.com/Vy9WAz38bH
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
築城公園(14.7km地点)
ペットボトル飲料が100円で販売されているが意外と冷えていないw pic.twitter.com/yxdtCDBIkO— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
100キロウォーク中はなるべく長めの休憩はとらないようにしたほうがよい。目安として5~10分。食事休憩は15~20分。中津、宇佐、日出のCP以外では座り込んでの休憩はしないほうがいい pic.twitter.com/j8Wq4nxm0C
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
築城公園を過ぎると国道10号線沿いを中津方面に向かって歩いていきます。築城公園以降は横並び歩き・車道歩きが禁止です。結構、やっている参加者が多いですけどね^^; pic.twitter.com/em0Hx3FIXb
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
浜の宮大橋(給水所 20.0km地点)
マイカップだけでなくペットボトルにも水やスポーツDを補給することができます。 pic.twitter.com/uZFikz1SeH— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
日が暮れてから暗くなるまではあっという間!照明器具は早めに準備しておいたほうがいいですよ。いまさらだが、照明器具はヘッドライトで明るさ230ルーメン以上がオススメ!! pic.twitter.com/I2RSU8aLnE
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
第1CPの中津駅の制限時間は道中案内には21:00と書いてあるが、厳密に言うと制限時間の75分後である22:15分までに通過すれば、ここで足切りされることはないです。 pic.twitter.com/nuAehAWZQu
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
行橋別府100キロCPで振る舞われる食べ物はお腹にたまるものは振る舞われないので、食事は事前にコンビニなどで購入しておいたほうがいいかも。中津CPでは梅干しとバナナ半切れを振る舞ってもらいます。 pic.twitter.com/L4JattLDI1
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
TOTO中津工場(40.5km地点)
TOTOだけあってトイレはとても綺麗です。う●こするならここでしておきましょうw pic.twitter.com/MHvglst2OB— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
宇佐市に入ったら「宇佐のCPはもうすぐかな?」なんて思うんでしょうね。ここからCPまではクソ長いですから覚悟してくださいwいや、マジで! pic.twitter.com/AseumMxJph
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
ジョイフル宇佐法鏡寺店(53.6km地点)
結構歩いたから「宇佐のCPはもうすぐだな」なんて思っているんでしょうね。安心してくださいあと8kmもありますから!のんびり行きましょう! pic.twitter.com/Y128IRMYsn— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
宇佐 郷の駅(第2CP 61.5km地点 制限時間 3:30)
ここも制限時間の75分後である4:45分までに通過すれば、足切りされることはないです。 pic.twitter.com/VZEg3dGDnO— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
2年前、私はこのCPで寒さのためにしばらく動けなくなってしまいました^^;天気予報によると大分中部の最低気温は13~14℃のようです。できれば防寒着は持っていたほうがいいと思いますよ。 pic.twitter.com/wBtxT0oxop
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
うどん但し有料! pic.twitter.com/KiYCsGvsbF
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
宇佐CPには出張整骨院有り! pic.twitter.com/1AHT6ybCNt
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
ここからは行橋別府100キロウォーク名物の峠の三連星によるジェットストリームアタックが始まります(ガンダムネタ
まずは立石峠です。間違いなくしんどいと思います。しんどくなったら夜空のオリオン座をみて元気だして下さい! pic.twitter.com/qoikExY2IF— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
カップラーメン・飲料等の有料販売が、70.1km「日伸建設工業」(指定リタイア地点⑨)で行われます。売切れの場合はごめんなさい。 pic.twitter.com/i93tiywzhh
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
山香休憩所(75.0km地点)
ぜんざいの振る舞いや移動コンビニがあります。出発まで体が冷えるので、心を鬼にして言うと、できればここは立ち寄らないほうがいいでしょう。立ち寄るにしてもぜんざいは立ったまま5分以内で食べ終わって下さい。 pic.twitter.com/cezZ6hrpsD— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
七曲入り口(78.4km)
七曲の上りは思ったより大したことないです。
七曲の下りは思ったよりとんでもないです。
この杖は上りの補助用というよりも下りで加速がつかないためのストッパー用だと思います。恥ずかしがらずに利用しましょう! pic.twitter.com/dMcCQWmqdr— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
今年から第3CPは日出町保健福祉センター(https://t.co/7WLE4yzAp7)に変更になっています。朝飯は300m手前のセブンイレブン(https://t.co/jGeHTDvkKF)で買っておきましょう!
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
第3CPの閉門時間は11:45分。ただしここからは制限時間の26時間以内に完歩できるかを意識しながら動いて下さい。
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
ここまできたら間違いなくしんどいでしょうね。わかります。そういう時私はブツブツ文句を言いながら歩いていますw文句じゃなくていいのですが、声を出しながら歩くと不思議と力が湧いてきます。 pic.twitter.com/KtTjBNHa4L
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
カウントダウンが始まります。但し、ここからはほんの1kmが2km、3kmぐらいに感じると思います。安心して下さい。みんな同じように感じていますから pic.twitter.com/cZMhFqJmEF
— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
ゴ━━━━━━ヽ(´∀`*)ノ ━━━━━━ル!!!!
明日、明後日は参加者全員がこの場所にたどり着けることを祈って応援しております。 pic.twitter.com/N6B4AFn2n4— 100キロウォーク.com (@100kmwalkcom) 2015年10月9日
「辛い」、「苦しい」と言う代わりに「おもしろくなってきやがったぜ!」と言ってみましょう。不思議と力が湧いてきますよ。たぶん…
初参加者に向けて何かアドバイスがある方は、是非コメント欄に書き込んで下さい!
この記事へのコメントはこちら