春日井発!めぐり愛100km(キロ)ウォークのご紹介

100キロウォークのイベントを検索していたら「春日井発!めぐり愛100キロウォーク」というイベントを見つけましたので以下に概要を書いておきます。

ウォーキングに参加される場合は、事前に主催者HP等で確認して下さい。申込締切は2013年6月28日(金)までで申込締切前でも定員の500名に達した場合は申し込みを締切るそうなので急がれた方がいいかもしれません。

100km!(女子高生の体験記)[文庫版]
ウェア&シューズ70%以上OFF
春日井発!めぐり愛100キロウォーク関連記事

    


■春日井発!めぐり愛100km(キロ)ウォーク概要

※クリックで拡大します

20130604001.jpg
20130604002.jpg
20130604003.jpg
20130604004.jpg


▲開催日

2013年7月13日()~14日()※雨天決行

▲コース

勝川駅前広場-小牧城(9km)-犬山城(22km)-岐阜城(44.5km)-清洲城(72km)-名古屋城(91km)-勝川駅前広場(100km)

▲参加賞

クールネック、反射タスキ

▲受付会場

JR勝川駅前広場(愛知県春日井市)

▲受付時間

2013年7月13日()午前7時30分~午前8時30分 ※時間厳守

▲開会式

2013年7月13日()午前8時30分

▲スタート時間

2013年7月13日()午前9時00分

▲閉会式

2013年7月14日()午後1時00分

▲制限時間

ゴール・タイムアウトは、スタートから27時間後の7月14日()午後0時00分迄。

▲募集人数

500名(先着順)

▲参加費

4,000円(補給飲食費、保険費、ゼッケン等必要備品、その他サポートにかかわる実費)

▲参加対象者

高校生以上(18歳以下は保護者の同意が必要)

▲申込締切

2013年6月28日(金)まで

▲インターネットからの申込

RUNNET ランネット
エントリー期間:2013年6月5日 午前0時00分~2013年6月28日まで

▲公式サイト

春日井青年会議所

▲関連ブログ

春日井100キロウォークのブログ

▲宿泊施設

ホテルプラザ勝川 [Y!]など

    

コメント一覧

  1. こば より:

    もろうちの地元です。
    このHPみてなかったら気が付かないところでした。
    2年前の3月にも春日井で100キロあったんですが、6月につくばで100キロ初挑戦決めていたので出場を断念しました。翌年出ようかと思ったらなくて、もう春日井ではないのかとあきらめていたとこです。
    都合をつけて是非出たいと思います。

  2. ふくすけ より:

    こばさん、こんばんは
    >都合をつけて是非出たいと思います。
    結果報告お待ちしております\(^▽^*)/
    夏本番の100kmウォークなのでお体にはお気をつけてください。

  3. まあきん より:

    こんにちは、初めまして、まあきんと申します。
    昨年のつくばの大会より100kmウォークにハマりまして
    皆様のブログを拝読したり、大会に参加したり、そしてまたブログを拝読したりと
    100㎞ウォーク情報の周辺をうろちょろしながら楽しませていただいております。
    今年は2月に大阪、4月に房総、5月につくばと参加、
    そして今日、この春日井の情報に出会い、さっそくエントリーしました。
    ありがとうございました。
    周防の100㎞ですが、公式サイトはないですが
    周防の風さんのブログに詳しく載っていますのでご覧になってください。

  4. ふくすけ より:

    まあきんさん、はじめまして
    ふくすけと申します。
    >今日、この春日井の情報に出会い、さっそくエントリーしました。
    結果報告お待ちしております^^
    まあきんさんは100kmウォークのベテランのようなので大丈夫と思いますが、
    夏場のイベントなので体調に気を付けて、無理をなさらないで下さい。
    >周防の風さんのブログに詳しく載っていますのでご覧になってください。
    情報ありがとうございました。
    申込先が分かりましたので、週明けにでも連絡をとってみたいと思います。
    コメントありがとうございました。

  5. こば より:

    まあきさん
    はじめまして。
    私も2年前のつくば100からはまって、過去につくば3回、三河湾2回出てます。
    過去3勝2敗です。
    迷って春日井申し込みました。真夏の大会は初めてなのと先日のつくばはリタイアしてしまったので、かなり不安もありますが、地元なので是非完歩したいと思っています。
    お互いがんばりましょう。

この記事へのコメントはこちら

お気軽にコメントしてください
最初のコメントは管理人の承認待ちになります。
1度承認されると2回目以降のコメントはすぐにブログに反映されるようになります。
※ブラウザのJavaScript・Cookieを有効にしてください

管理人との内緒話はお問い合わせで受け付けています

内容に問題なければ、以下の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)