スポーツグーで劇的復活!100キロウォーク用の靴(シューズ)を補修してみた

100kmウォーク用として購入したシューズの破損を補修して再利用できないかと考えていたところ、「スポーツ・グー」という強力な補修剤をネットで見つけました。その「スポーツ・グー」を使って100kmウォーク用のシューズの靴底とアッパーを補修しましたので、レビュー記事として以下にまとめておきます。

この記事がシューズの補修で悩んでいる100kmウォーカーの参考になれば幸いです(^^)

ウェア&シューズ70%以上OFF
100キロウォーク装備関連記事

    


100kmウォーク用として履いてきた歴代のシューズです。もちろん、100kmウォークだけでなくJR九州ウォーキングのようなウォーキングイベントにも履き続けていました。


ウォーキングイベントで履き続けていると、右足のアッパー(小指の付け根付近)に穴が開き始めます。こうなってしまうと「イベント用のシューズ」から「日課のウォーキング用のシューズ」に降格となります。


そして日課のウォーキングで数ヶ月履いていると、今度は右足の靴底に写真のような穴が開き始めます。右足ばかり破損するのはなんでなんだぜ?


ここまで履き潰してしまったら捨ててしまうのが普通だと思いますが、色々なウォーキングイベントで共に歩いてきたという愛着と左足の靴底は多少磨り減っていますが歩くのに支障がないことからなかなか捨てられなかったんですよね(^^;)

▼左足の靴底

靴底とアッパーの補修が一挙にできるものはないかとネットで調べたところ、スポーツ・グー [楽天]という商品を見つけました。この商品の特徴は、約24時間で硬化し、乾くと合成ゴムになるというものです。

類似品にシュー・グー [楽天]という商品もありましたが、透明色があるのはスポーツ・グーだけなのでポチッと購入しました。


左のチューブがスポーツ・グーです。スポーツ・グーには、2本のヘラが付属しています。1本はヤスリヘラで補修箇所に粗めを付けます。もう1本は通常のヘラでスポーツ・グーを伸ばすために使います。

補修のために以下のものを用意しました。

  • 近所の100円ショップで購入したインソール
  • 要らなくなったTシャツ
  • シューズの色に近い油性ペン

100キロウォーク中、足裏が痛み出す症状を予防するため購入していた足底筋膜炎対策のインソール[楽天]を取り出します。もう、ボロボロですね(^^;)


次にシューズ本体の中敷きを取り出します。


かなり大きな穴ですね。本当に補修できるのでしょうか…


100円ショップで購入したインソールを付属の型紙を使って自分の足のサイズに切っていきます。切り終えたら、シューズの中に挿入します。


補修箇所に付着している汚れをブラシや布などで落とします。次にスポーツグーを固定しやすくするため付属のヤスリヘラで補修部分を軽く削り、粗めを付けます。


補修箇所にスポーツグーを直接絞り出します。


付属のヘラを使ってスポーツグーを平らに伸ばします。ヘラを水に浸してから使うと塗りやすくなります。


その後、2時間ほど放置すると写真のようにある程度固まります。


靴底より若干凹んでいたので、さらにスポーツグーを付け足します。靴底が平らになるまでこの作業を2回繰り返しました。


補修完了です。スポーツグーをしっかり固めるため1~2日放置しておきます。

要らなくなったTシャツを適度な大きさに切り取り、あて布を作ります


あて布をシューズの内側から補修箇所にあてます。


補修箇所にスポーツグーを直接絞り出し、付属のヘラを使って平らに伸ばします。

私のシューズのアッパーはメッシュ生地なのでヤスリヘラは使わなかったのですが、革とかだとヤスリヘラで粗めを付けたほうがいいと思います。


これも2時間ほどである程度固まりますので、塗り漏れがあれば再度スポーツグーを付け足します。


半日ほど乾かすとスポーツグーが固まって補修完了です。補修箇所はかなり目立ちますので、シューズと同じ色の油性ペンで塗りつぶしてみました。

見た目は悪いですが、夜近所をウォーキングするときに履くので特に問題はないですね(^^)


補修した3足とも特に問題なく歩けています。雨上がりに歩く機会もあったのですが、補修箇所から水が染み込むといったことはなくとても驚きました。ただ、スポーツグーは透明ですが、歩くと地面に擦れて黒くなったのがちょっと残念でしたけどね(^^;)

私のようにかなり致命的な破損から問題なく歩ける状態まで補修できるのですから、ちょっとした破損や破損の予防には効果絶大だと思います。

私が履いている靴幅Gのシューズは近所はもちろんネットでもなかなか購入できないので、今後はスポーツグーで補修しながら長く履いていきたいですね(^^)


スポーツ・グー [楽天]

<商品の説明>

スポーツグーはスポーツ用品の補修に向いています。リペア剤として、滑り止め剤として、防水シール剤として…。用途は沢山!

【カラー】透明
【成分】未加硫炭化水素樹脂、合成ゴム、テトラクロロエチレン
【内容量】100g

       

コメント一覧

  1. 237ですよ。\(^▽^)/ より:

    こんにちわ
    今までは 瞬間接着剤を買ってきて ?がれたとこの修理をしていましたが 穴が開いたら諦めて捨てていました。

    次からは このスポーツグーを使って 直してみようと思います。
    ありがとうございます。

    ブログ村に 見当たりませんが 退会されたのですか?

  2. ふくすけ より:

    237ですよさん、こんばんは^^

    >次からはこのスポーツグーを使って直してみようと思います

    私の記事がお役に立てたようで嬉しいです(^_^)

    >ブログ村に見当たりませんが退会されたのですか?

    退会はしていませんが、ランキングには参加しないようにしました。

    コメントありがとうございました。

この記事へのコメントはこちら

お気軽にコメントしてください
最初のコメントは管理人の承認待ちになります。
1度承認されると2回目以降のコメントはすぐにブログに反映されるようになります。
※ブラウザのJavaScript・Cookieを有効にしてください

管理人との内緒話はお問い合わせで受け付けています

内容に問題なければ、以下の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)